2009年10月11日日曜日

091010熊野古道大峯奥駈:釈迦ヶ岳-楊枝ヶ森-太古ノ辻

季節は秋、
標高の高い大峯へ寒くなる前に行っておこう。

今週は釈迦ヶ岳

9月12日に通れなかった七面山から楊枝ヶ森へのルートを逆方向から確かめてみたい。
余裕があれば太古ノ辻のほうへも行ってみよう。



今年5月に行ったときは7キロ手前で土砂崩れだった。
ブログを探すと9月には通れてるようだ。

しかし台風の後だし、釈迦の登山口まで車で行けるかどうか。
もし行けなかったら折り返して洞川から弥山へ行こうと覚悟しておく。

道路はこぶし大の岩がごろごろしているが、
小さなキャタピラが一応岩を退かしている跡があった。

旭の登山口に一番乗り。


空は雲が覆い冷たい風が吹きすさぶ。寒ーっ!
今日の予報は晴れじゃなかったの?

ホカロン胸に貼り、ジャケット羽織って、その上にポリ袋かぶる。

一台のワゴンやってくる。
単独、孔雀岳まで写真を撮って歩くそうな。
お先です

手がかじかむのでホカロン握る。耳にもあてる。
体幹は暖まってポリ袋は脱いだが北風が冷たい。

吉田ノ森あたりはさすがに秋







空気が澄んで前回5月は霧でなんにも見えなかったが、
大日も望めるんだ!



朝日を浴びるお釈迦さん



霧が出て、景色は復路に期待。

北風が冷たい。
温度計みると、へっ?! 3℃!!!
どうりで、、
大台ケ原の最低気温予報は15ぐらいだったはずだが…

孔雀岳までは、一歩間違えば、のクサリが数か所
前回は初めてだったので怖いもの知らずだったが、
今回は知っている分こわい。
手がかじかんでるし…
北風がやんでくれればだいぶ違うんだが。





楊枝ヶ宿から進んで名もわからない1693山を望む。



この辺りから七面へのルートがあるはずなんだが、
まったく見当たらない。



見渡すと七面からこちらに進めた地点は
1693山のずっと手前のようだ。引き返して正解だった。





楊枝ヶ宿に戻って中でおにぎり食す。

風は止んで復路では、見事な釈迦ヶ岳を何度も望む。
孔雀岳で二人の登山客。(写真左下)



今日はたくさん登ってきてるんだろう。

馬ノ背あたりで釈迦ヶ岳を望む。
こんなに華麗だったんだ。
よく見ると右下に登山口でお会いした人。



釈迦ヶ岳山頂はさすが10人ほどお昼を楽しんでいる。



七面山の絶壁がこんなに見えるんだ。絶景!
弥山まで望める。



深仙小屋へのルートは初めて。
ガレのある急な笹道。

深仙のお堂中を覗いてみると
お仏像がずらり、鎮座している。
神聖なモノを感じて写真撮るをやめる。

大日は見る向きから表情を変える。





太古ノ辻。写真にはうまくとれないが独特の雰囲気がある。
しばしたたずんで、記念写真。
あ、ルーファス背負わないと。。



復路、吉田ノ森あたりはシャッターチャンスだらけ
撮らずに通り過ぎれないよ。







鹿も登場、あんな巨体でよくピョンピョンするよな。



膝と足首回りがきしむが最後踏ん張ってラン。
写真300枚ほど撮った分、予定より若干時間かかった。

登山口には車十数台。
大きなザックを背負って今から登ろうとする男性。
友人に頼まれて日本カモシカの写真を撮りにテントするという。

釈迦ヶ岳の美しさを満喫、感謝!

06:30 登山口発
07:30 釈迦ヶ岳
09:45 楊枝ヶ森手前
12:45 太古ノ辻
15:00 登山口着

トータル8時間30分


今回使ってみたサプリメントは、
お試しセットで買ったMUSASHIのNIx2とREPLENISHx2とハチミツ
REPは最初の水から混ぜて使った、飲みやすい。
NIも少し飲み込み方上手になったか。
効いているのかどうか、しかし最後まで筋肉系は元気だった。

4 件のコメント:

k.kato さんのコメント...

また行かれたのですね・・・
紅葉がきれいでナイスビュー!ですが気温が3度とは一機に冬に突入!という感じですね!

nikkor14d さんのコメント...

k.katoさん ありがとうございます
今月は大峯の秋を満喫しようと思ってます。3℃は驚きでした、週末穏やかな日になること祈ってます(笑)

スロートレック さんのコメント...

寒そでしたね
七面への取り付き分かり難いですよね
nikkor14dさんが睨んでた1693Pが
楊枝ヶ森です、そのピークに立派な
案内板が立ってますよ、案内に従って
西へ下ると、それはもうステキな
原生林ですw( ̄ー ̄)
奥駈がこのピークを東に巻いてるのが
分かりにくくしてますよね
まだ、イケますよ紅葉真っ最中でしょね!

nikkor14d さんのコメント...

スロートレックさん 貴重な情報ありがとうございます!
ピークに案内板があるんですか!なんと。山深き所なので余裕がありませんでした。
あと一歩のところに辿り着いた時のあと一歩が人生なんですよね(笑)
今年は二度トライしたので頭を冷やして来季アタックしてみます。
先週寒さに懲りたので今週日曜は高崎横手をぶっ飛ばすつもりです(^o^)/~~~