2012年12月27日木曜日

2012-12-27大峯:八経ヶ岳を拝んできました


年末にもう一度だけ大峯に行きたいな、と思いつつ、
2009年に2度失敗して懲りてたので、半分あきらめていた。

ところが、爺さんのブログ「ホワイトクリスマスin弥山・八経ヶ岳 (12/12/23~24)」を拝見すると、
どうも雪はあまり深くなさそうで、且つ、
前日の天気予報では、かなりの好天が期待できそうだったので、
自分でもいけるかと、玉砕覚悟で行ってみた:-)


川合までの道は凍結してないだろうと思いつつも、
最低気温がかなり低かったので、もしかして天川村役場にさえ到着できないかもと思い、
事前準備は全くなし、ほぼ寝間着姿で向かった。
6時に天川村役場に何とか到着してのそのそと支度を開始。
ここの公衆トイレはいろんな方が利用されているようで、
今日は、土木系のトラックが4台ほどやってきて、チェーンをつけたり窓の氷を溶かしたり準備をされていた。

7時30分、ようやく出発^_^;
役場の気温は-3℃だったが、寒さ対策の感覚がうまく出来てなくて、ウエアはフル装備で出発。

ところが、植林地帯を登りはじめた途端、暑くてピークシェルと、ナイントレイルを脱いだ^_^;
少し雪が積もっているくらいで、まだまだ大丈夫。

林道の手前ぐらいから、新雪で足元が滑って登りづらくなったので、
簡易アイゼンと、ついでにゲーターも装着。

林道からはナイントレイル着て行く。
栃尾辻辺りからの急登で、雪は膝下15cmくらいか。
まだそれほど大したことないんだけど、雪がフカフカして登りづらい。
ポールも使って体重分散させて進む。

カナビキ尾根分岐辺りから陽が照りだして、霧氷が輝き出す。




ここからの急登は更にキツイ。
高崎横手のトラバースは、滑落するとかなり下まで行ってしまいそう、
ふかふか新雪がトレイルを隠していて、超慎重に一歩づつ蹴りこんで進んだ。

狼平との分岐で4時間を経過し、慣れない雪道を登って来たせいか、普段よりも疲労していた。
レンゲ道をいけるとこまでと進んだ。

雪の上の足あとは、登り始めから獣のみ。
夏道を何度か外しながら、何とか弥山と八経ヶ岳を望めるところまで辿り着いた。

弥山


八経ヶ岳



無風、天気最高!
青空に白く映えて美しい。
今年の見納めにもう一度拝めて、涙出そうだった。


無理せず、日が暮れる前に下山することにする。

買い換えたauのiPhone5が繋がるかためしてみると、アンテナは1つか2つ立つこともあったが、
フェイスブックに写真をアップしようとしたら接続できませんと言われてしまった(>_<)




下りは、太ももがツリそうになり何だか疲れたし、霧氷を眺めならがハイクモードで降りた。

16時30分着、トータル9時間



大峯から降りてくると、いつも心も体も浄化されたような気持ちになれる。
ありがとう大峯、来年も宜しく! 感謝。


山は全く音がしなかった。


8 件のコメント:

紀州のカモシカ さんのコメント...

昨日和歌山県最高峰龍神岳に行って来ましたがやはり大峰の状態は凄いですね。
パウダ-状態で夏道が完全に塞がれた急斜面は緊張しますね。

nikkor14d さんのコメント...

紀州のカモシカさん
11月の稲村のレポを見て、今年の大峯はもう終わったと思ってたんですが、ラッキーでした。
龍神岳の写真を拝見すると大峯と同じぐらいの積雪に見えますよ。
車が冬仕様だと、まだまだ雪を楽しめそうですね、羨ましい:-)

myozin1432 さんのコメント...

真っ青の空と真っ白な霧氷の大峯は最高ですね!うらやましいです。私もこの目で見てみたいです。

産六 さんのコメント...

青空と弥山・八経
メチャメチャ奇麗ですね。
今年もあとわずか、いい景色を見せていただきました。

nikkor14d さんのコメント...

myozin1432さん
12月11日に西口から登られた時とは明らかに雪が少なくなってますよね。
行けて良かったです。

nikkor14d さんのコメント...

産六さん
雪の中を行くと、いつもと違う筋肉使って疲れました:-)
河合から登ると、朝方は日陰だったこともあって、晴天の八経ヶ岳を眺められた時は感動ものでした(^o^*)/

桜色の鹿。 さんのコメント...

こんにちは!
この弥山の写真、引き延ばして家に飾りたいです!!!

すっっっごく綺麗ですねー(≧∇≦)❤
素晴らしいです!

nikkor14d さんのコメント...

桜色の鹿。さん
この日は、奇跡の日でした(^o^*)/
晴天の無風。そして、
トレースは獣の足跡のみの静寂なトレイルを独り占めしちゃいました(≧ロ≦)