2017年3月25日土曜日

2017-03-25山辺の道

八経ヶ岳の土曜日のお天気は、晴・静穏。
309に雪はないそうだから大川口に車を停めて、
小坪谷から天川辻に出て稜線を楽しんで弥山へ行こうか。2015-03-28大峯:理源大師のように。。。

行けたらね。
まだまだ足腰に自信が持てていないし、
気持ちも、ホンマに行けるんかいな的で緊張感がない^_^;

先週MBSラジオウォークとやらに参加して、奈良公園から家の近所を歩いたんだけど
その時に貰った山辺の道のパンフがいい感じで、3年前の2014-03-19山辺の道を思い出して、
行ってみることにした。

しかし、アクセスのJR万葉まほろば線は1時間に1本で、駅から山辺の道までがいまいちだったかなぁ。
という訳で、今回は石上神宮の駐車場に車を停めて、大神神社までピストンすることにした。

7時30分、鶏の鳴く境内を出発

道沿いにたまに出会うのは地元の翁ばかりで、のどか。

金剛山を背景に菜の花畑

古墳の隣の柿の木畑は綺麗に剪定されている。


水濠沿いに進んで、


地域の公民館の石碑。この献花は千何百年続いてるんだろう。。。いや、新しいのかな( ^ω^)


大神神社はさすがに人が多い。
柿の佃煮とか、バームクーヘンとか輪なげとか、
地元の人達の手作り出店が並んでいて笑けた^_^;

復路になるとハイカーさんも多くなる。
100人ほどのジジババのツアーは、道を塞いでしまって困りもの。


石上神宮に到着すると、鶏のが放されていた。


境内では、わにひこくん、こっふんさま、ぷるっぴー?と見慣れない顔ハメ看板を見つけた。
この、地元にお金を落としてください的なお役所のノリがシュール(^o^*)/
古墳枕ってのが一時流行ったけど、この感覚は良い(^o^*)/


11時30分着


次は大峯に行けるかなぁ。。。





2017年3月19日日曜日

2017-03-18春日山・地獄谷石窟仏

今日はお天気ってことで、お出かけしたいが
木曜の金剛山の筋肉痛が少しあるし、まだまだリハビリ。
春日山を少しペースアップして流してみることにした。

若草山を見上げるみやげもの屋の前を通ると、
「今日は無料開放してますよ~」って声が聞こえる。
無料!?
看板を見ると今日3月第3週土曜日が若草山の開山だったらしい。
でも、そこには無料って書いてないし
面倒くさいので立ち止まることなくそのまま林道を進んだ^_^;

展望台に着いて、若草山の上のゲートを見ると開放してる。
奈良盆地を望みながら急傾斜を降りるのもまたいいかと降りて、ゲート手前で登り返す。

見晴らしはいいけど、街並みからの圧が強かった( ^ω^)
ドライブウェイの方が静かで落ち着く。

地獄谷石窟仏では、雑木の伐採が行われていて
金網が開いていたので間近で壁画を拝むことができた。

ドライブウェイを戻って、せっかくなので無料の若草山を降りて帰還した。


内臓はいい感じ、足腰は今のところこれで限界。
左肩は腕振りだけなのに軽く疼きが増した。

大峯に行くのはまだ少し先になりそう(笑)

2017年3月16日木曜日

2017-03-16金剛山x1

咳はゴホゴホ、鼻水タラタラ、胸やけ酷い。

けど、なんとか金剛山登ってきた。

いつものコース、登り太尾道、下り青崩道。

山頂広場の温度計は-0℃。ほんの少し霧氷がついていた。



カメラも水も背負わず、軽・快に。

次は天女の舞まで行けるかな( ^ω^)


2017年3月10日金曜日

2017-03-09春日山

肩の調子もようやく良くなり、気持ちが少しお山へ向いてきた。
ただ、足腰の衰弱はかなりひどく、いきなり大峯とかはとても無理。
金剛山一登りをイメージしてみるも無事に降りてこられるか不安。
で、行先は近場の春日山となった^_^;

転害門近くに自転車を止め、二月堂経由で林道へ
展望台に寄って、ドライブウェイを南に進んで、柳生街道から降りる。
春日大社経由で帰還。


4時間。
風邪は治りかけで、鼻水だらだらでゆっくり歩いた。
今はこれだけで十分疲れた。

3ヶ月のブランクで季節も一つ過ぎてしまった。
回復にも同じだけかかるんじゃないかな。
今年はどうなることやら。。。┐(´ー`)┌