2010年7月24日土曜日

100724休息

南アルプスの余韻がまだ心地いい

心も、体も、

2010年7月23日金曜日

100718聖岳・赤石岳 ムービー

05:00聖平発
06:30聖岳
12:00赤石岳

百閒平を往復したかったが、
待ち構える赤石岳に圧倒され余裕なくす(^o^*)/

2010年7月22日木曜日

100717南アルプスゲート・聖平 ムービー

05:00南アルプスゲート発
12:00聖平小屋着

7時間のトレイルを、3分にしてみました:-)

雷鳥も近くに来てくれました-

2010年7月19日月曜日

100718聖岳・赤石岳



04:30朝食

聖平小屋からの朝焼け



05:00発 天気は上々



富士山姿現す



山頂まだ遠し



06:30聖岳





中腹にマフラー落ちていて、彼女に届ける



兎岳へ





北側斜面の石ころ坂を軽快に下り






百閒洞の水場



若いトレランナーに追いつかれる
ルーファス、マゾヒスト色違い
聖平の西、聖光小屋から登って来たそうだ。早い!
今日は、荒川岳を回って椹島へ4時に下りるという。
すばらしい!!!おっちゃんは真似できない(^o^*)/
カラフルなパンツでどんどん登ってゆく



百閒平から赤石岳、荒川岳、聖岳、兎岳









大斜面トラバース





12:00赤石岳



富士山も力強い



最高の天気、ここまで大満足(^o^*)/



さて、あとは下るだけ、標高差2000mを延々下る
14:00赤石小屋
16:00椹島

しかし、バスはもうない。
椹島に泊まらせられるのも癪なので
16kmの林道を進むことに。

軽くランすれば2時間で行ける距離だったが、
足の疲労はかなりやばく、サーフェイスが固くて足の裏がジンジンする。
ともかく足を前に出せばいい状態で、森のくまさん歌ってはみるが^_^;

月夜の中LEDライト付けるも心細い(≧ロ≦)

20:00ゲート着

トータル15時間
足の裏には大きな豆、両足はれ上がる。

いやしかし、感動ものだったのは確かだ。

サプリメントは、いつものトリプルカーボ&アミノバリュー&飴を目いっぱい
水はボトル500mlx3で補給繰り返した。

100717茶臼岳・聖平

南アルプスへ行ってきた:-)



05:00南アルプスゲート発
09:30茶臼岳
12:00聖平小屋着

梅雨の長雨が明けて週末からは好天予報
今年の夏も3000m級のお山へ行くつもりだが、
まずは昨年訪れた南アルプスをもう一度復習してみたい。

長いつり橋を渡って、茶臼への急坂を登る
これで3回目だが、この辛さは毎回新鮮だ。

茶臼小屋のおやじさんは、私の事を覚えていてくれて
にこやかに出迎えてくれた。
今年は2年に1回の富山から静岡までアルプス縦走があるそうだ。
食堂にもトレランナーの写真が飾ってあった。



茶臼岳へ寄って、尾根伝いに上河内岳へと進む。



聖岳がくっきり望める



12:00早々に山小屋に到着
何もすることはないがベンチに座り、
眼前を流れる雲を見て時間を過ごす。



夕飯は4時半



雑魚寝して、じっと明日を待つ(つづく)

2010年7月15日木曜日

100703大峯:八経ヶ岳・釈迦ヶ岳 ムービー

06:50八経ヶ岳-10:30釈迦ヶ岳-14:00八経ヶ岳

天気は雨、幻想的な空間を満喫、感謝(^o^*)/

2010年7月14日水曜日

ムービー試作

撮ったスナップビデオをムービーにしてみた。

スナップはHDで撮っているが、ムービーは標準画質にした。
PCで見る限りそれほど違いないしマシンの負荷も少ない。

音楽をつけると少しは雑多な映像も眺めることができるかな。
まだまだ色々試せそうだ。

2010年7月10日土曜日

100710大峯:大普賢・大峯出合・無双洞

Bコースと命名してみよう! :-)



06:10和佐又発

日帰り車なし
15℃、日差し既に強いので日焼け止め塗る。

07:30大普賢岳
今日はようやく山々望める(1:09



先週の疲労が回復してないようで、足は既にガス欠状態。
もう帰ってもいい気分。
あれこれ考えず、足だけ前に出すことにする。

08:30七曜岳( 1:01



定点観測





バイケイソウが群生して花を咲かせていた



鉄山望む



10:20大峯出合(0:37
この後もたくさんの人たちが登ってこられる。



おにぎり食べて、復路へ

至福のトレイルちょっとだけョ(2:04







13:00無双洞・水廉滝(0:52



14:15和佐又着

トータル8時間
足がガス欠にしては最後までよく頑張ったもんだ。

ハイカーの人にはボチボチ出会った。
雨は降らなかったが、草木岩が濡れてスリッピーだった。

気温12℃から18℃
季節が涼しくなるまで毎週通わせていただきます(^o^)/~~~

2010年7月4日日曜日

100703大峯:八経ヶ岳・釈迦ヶ岳

釈迦ヶ岳へ行ってきた。

といっても、トンネル西口から八経ヶ岳経由のピストン
10時間以上の予想だが、何度か通ったトレイルなので
それほど不安もなく、日が暮れる前までには戻れるだろうと楽観

天気予報は雨、それも楽しみ:-)



05:10トンネル西口発
車3台、登山口に大きなテント2つ

06:50八経ヶ岳(37秒)





雨が降り出してきた。
舟ノ峠ではざあざ降り(21秒)



雨音でカウベルの音が響かず、
至近距離まで鹿も気づいてくれない。
キジも近づいたところで大きな羽音で飛び立つので驚かされる

楊枝ノ森
雨の中、1693Pと七面山と仏生ヶ岳を望む(12秒)



楊枝ノ宿で一息
水場に行ってみると雨はしっかり降ってるのに
水はチョロチョロとしか出ていない

反対に、鳥の水は濁流にのみ込まれていた。



コケの生えた岩に丁寧に足を置きながら進む
橡ノ鼻あたりの危険地帯は横から雨風吹きつけられながら
三点支持で進む、やっぱ怖い^_^;

10:30釈迦ヶ岳
三角点が掘り起こされていた。
おにぎり食べる余裕もなく、そそくさと帰路へ
厳しいお出迎えだった^_^;(24秒)



とりあえず予想通り片道5時間半で来れた。
倍して11時間。足の疲労と八経からの下りを込して16時着予想

往路は何時に辿り着けるか心配で余裕ないが、
復路はその分気が楽だ、怪我なく帰ればいい。

足の引き上げが弱くなり、つまらないところで木の根に引っかける。
一か所岩場で足を滑らせてヒヤリとしたが事無きを得た。

孔雀岳あたり、少し開けたところ(21秒)



仏生ヶ岳あたり、深淵だ(23秒)



8時間を過ぎてからの八経への登り返しはかなりキツイ
サプリメントを無理やりにでも摂取。

大蛇に出会った。驚いてあげた声にも動じず、
しゃなりとトレイルを横切って行かれた。m(_ _)m

14:00八経ヶ岳(15秒)



ここまで、人間様には遭遇せず。

今日みたいな天気じゃ誰も登ってこないのかと思いきや、
下りでは、20人ほどのシルバー団体x4?+ハイクパーティx?と大賑わい。
さすが百名山
みなさん大きなリユックにカッパ姿で大変そう。

出合からの下りは、ひざ・足首には酷だった
もうあと数分我慢と云い聞かせ下る。

16:00西口着

トータル11時間
たまにはロングトレイルもいいんじゃないか。
足の疲労は相当だが、昨年トレラン始めた当初は毎回こんなもんだった。
さらに厳しい修行もいいかも!(笑)

サプリメントは
(水500ml+トリプルカーボ)x4+アミノバリューx3+おにぎりx2+ハチミツ+飴

ウエアは、
スキンズにナイントレイルズをベースに、雨がひどい時は3点穴あけのポリ袋をルーファスの上からかぶった。

水たまりでシューズは水浸しだったが、靴下だけ新しいのを使ったせいか
特にトラブルなく、マゾヒストの水はけも良かった。

グローブOGK PRG-1は雨の中、指のふやけ感もまったくなく頼もしかった。

気温12℃前後、一日雨の中だったが寒さで体力消耗することもなかった。

感謝!