2022年2月27日日曜日

2022-02-26大峯:天女の舞

 天気良さげだし、今週は金剛山よりも少し運動量増やして、天女の舞へ


久しぶりの天川村、

チェーン、スノーシュー、雪山用スキーストックをトランクに放り込んで。


いつもは、途中のR24沿いのセブンでラーメン+おにぎり食べてたんだけど、

少し前に閉店してしまったので、家でうどん+卵かけご飯、

100円も差がないから新しいルーティーン作りたい。


天川村役場まではノーマルタイヤで問題なし。

駐車場は割と車停まってたけれど、何かあるのかな。


7時半発


今使ってるTERRA NOVA/LASER20は生地が薄くてスノーシュー担げるか不安だったので、

前のミウォック引っ張り出してきた。

ミウォック悪くないんだけれど、使い込んで生地がところどころ破れ始めたのでテラノバに新調したのだった。


とりあえず、ノーアイゼンで出発。

先行のアイゼン跡あるので滑ることない。ストックもあるし。


林道に出て、いつもの一枚、大日・稲村


林道の方にはトレース無かったので、登山道を進む。


トレイルしっかり出来上がっていて、結局、天女の舞までアイゼン無しで登れたんだけど、これってどうなの?w


最高の天気だね。


スノーシュー、せっかくなので装着してうろうろ


とはいえ、単独おっさんのすることそれほどなく、早々に下山開始w

せっかくなのでスノーシューで新雪を蹴散らし下る。

栃尾辻からのトラバースルート消えかけてたので踏み込んでおいた。


登山道から外れて足跡のない林道をスノーシューでまったり散歩。


もう一度、大日・稲村拝んでスノーシュー外した。

最後の鉄網の階段部分は足元凍っていてかなり慎重に降りた。

というか、アイゼン装着しなかったからだけどw。


ということで、アイゼン無しで天女の舞まで行けて、

スノーシューでパフパフも出来て、いい天気で、文句なしの山行でした。


トータル5時間半、12km、累積標高1150m


来週も行っちゃいそうw。



2022年2月19日土曜日

2022-02-19金剛山 太尾・青崩

 今週も金剛山。

夕方から天気崩れる予報で、取り急ぎ午前中に行っておいた。

明日天気が回復してもおそらく足元はツルツル凍っているんじゃないかな。


7時、さわんど前発


定番の太尾コース

今日は割と低い高度から雪が積もっていて、六道の辻手前の急斜面の階段は

もう少しで埋もれそうな勢いだったが、雪は乾いていたのでアイゼン無しで登れた。

東風が強くて気温は0℃程だけど、体感寒かったのでウエアこまめに調節


山頂広場で証拠写真




今回は更にバラエティな雪だるまが並んでいた。

右のワンピースのキャラクタと思われるのは、

出発前の3時頃に家でライブカメラ見ていたら、一人の男性が作っているのが映っていたw。


トータル 3時間10分、8km、累積標高790m


車を出してすぐ、トイレ前で大型バスと鉢合わせ。

路駐だらけで対向できる訳もなく、元の駐車位置までバックして避難した。

バスは水越峠の停留所まで無事に進めるんだろうか、運転手さんご苦労さまです。


2022年2月12日土曜日

2022-02-12金剛山 太尾・青崩

 大峯への思いはあるが、

天川村役場からだと林道に出るまででバテるんじゃなかろうかと

天女の舞までもイメージできなかったので、今週も金剛山w


さわんど横あたりに駐車して

7時30分発


今回はほぼ無風で気温は3℃ぐらい

足元の積雪は先週と同じくらい。

皆さんのアイゼンの痕でグリップ効いてアイゼン無しで登れた。


山頂広場にて証拠写真


かおなしがいなくなって、可愛らしいキティちゃんが出来ていた。

使ってる雪も真っ白で、目の配置や顔の構成はかなり優れもの

南天も挿してあって、これは美大生レベルが作ったかw

空気も澄んで遠く大阪湾が見晴らせた。


下りは青崩道とした。

先々週はアイゼン必要だったが、今日は雪が乾いていてツルツルではなかったので

ポールで補助しながらノーアイゼンで下った。


10時30分着


トータル 3時間、8km、累積標高780m


帰りの24号はいつも渋滞するのに今日はスカスカ。

連休でいいお天気だし皆さん遠出してるのかな。


次回はそろそろ大峯へ行けるかなぁ。




2022年2月5日土曜日

2022-02-05金剛山 太尾・ダイトレ

 今週も金剛山へ

のんびりと9時頃さわんどあたりに駐車して出発

今回はいつも上りで使ってる太尾道を選択。

登り始めから風が強く寒さ倍増。

六道の辻のすこし手前の急登はアイゼン必要と思っていたが、

気温低く、多くのハイカーさん達のアイゼンの痕が滑り止めになって装着無しで登れた。

山頂広場で証拠写真

たぶん、トトロw。

腰の温度計は-5℃ぐらいだったけど、体感はそこまでではなかった。

下りのルート思案して、緩やかそうなダイトレとした。

予想通りでこれまたアイゼン無しでゆるく降りれた。

降りた頃から珍しく雪が舞い出した。


トータル 3時間30分 10km 累積標高800m


大峯へ思いをはせて、今週もゆるくお山のぼりましたw。