2025年8月24日日曜日

2025-08-23台高:東大台・西大台

 今回の目的は、西大台のトリカブトと苔むした三角岩を撮影することだった。

結論から言うと、沢が枯れていて三角岩は撮れず、トリカブトも今年は小ぶりな感じだった。


当日券の発売は9時からなので、それまでに東大台を周回して。

小雨上がりの大蛇嵓は神々しかった。


西大台は、水が少なく、蝉も小鳥も鳴かず静まり返っていた。

夏枯れの印象。

出口手前で、いつもの監視員さんにお会いして少しお話できた。

かがんで写真を撮っていたので聞くと、何やら珍しいきのこらしいが、

私にはよくわからないw




時系列にレポすると、

早朝はガスが濃くて、車のハイビームでは前が見えなくなる程だった。

6時発

ガスガスだけど日出ヶ岳へ登って、朝食のおにぎりx2してインスタアップ

正木峠からの展望もなし。

辺りは風もなく時折ミスト的な小雨が降ったり、

静まり返った笹原を一人行くのは贅沢な時間。


「閑さや雨音過ぎる笹のはら」


のんびり歩いていたら到着が9時半になってしまった。

今年2回目の西大台なので、レクチャーはパス出来た。

曇りで雨が降りそうだったので展望台へは行かず。


気温は20℃前後、アブにも悩まされず、夏の終わりといった山行だった。










0 件のコメント: