昨年来、ずっと探していたがネットでも品切れ状態で、
今年に入ってニューモデルが登場した情報は得ていたが、
あらためて買うとなると、季節もまだまだだし、
使い勝手を色々考えて先送りしていたのだ。
一番の目的は、水を大量に背負えること。
これまでは、500mlペットボトルを背中に3個
外側のポッケに1個の計2リットル。
カメラやもろもろ入れるとルーファスは一杯一杯だった。
それをかさばらない容器に入れられれば
収納スペースが広がり、色々工夫の余地も出てくる。
走りながら給水するほどスピード求めていないので
私には、ホースはいらないといえばいらない。
ただ、ホースが肩口から出ているトレランナーを見たりすると、
サイボーグぽくって、カッコいい気もしていた^_^;
ホースから飲んでいると、
残りどれだけあるのか分からなくなる心配はないのか。。。
ネットでも同様の書き込みを見ていた。
サプリメントを混ぜるとすると2リットル全部に混ぜるのか?
これも疑問だった。
最初に2リットル背負うのはいいが、
途中で補給するにはリュックの荷物を全部とりださないと
簡単に補給できない。って書き込みも見ていた。
ただ、やっぱほしーい(^o^*)/
ルーファス外側にこれまで同様500mlペットボトル1本さして、
なくなったら、ハイドラパックから500mlずつ補給するようにして
使ってみたい。
サプリメントも今まで同様500mlずつ調合すればいい。
補給も中身ひっくり返してすればいい。
これまでだって、デジイチ取り出す手間も割り切ってこなしてきたのだ。
手際良くやればいい。
ネットで探すと、しかし
いまだに在庫確実なところが発見できず、
ダメ元で、奈良県下唯一取扱店のキタサイクルさんに電話すると、
今年1月の展示会を見て仕入れたというハイドラパックがあるという。
すぐさま車を走らせ、ゲーット:-):-)
マゾヒスト、ハイドラパック、準備は整いました。
あとは雪解けを待つばかりです
まだですかー、
アウェーでも修行してきました。
今年もよろしくお願いいたしたく、
大峯奥駈
3 件のコメント:
k.katoです
今週26日土曜日に篠山マラソン&キャノンボールの打ち上げをROLL-OUTで行います。
もし都合良ければどうですか!
前回のような大人数にはならないと思いますが・・・
k.katoさん
お誘いありがとうございます:-)
でも、篠山にもキャノンにも参加してませんし、
今回はすみませんが遠慮いたしますm(_ _)m
ひざの状態大変そうですが、回復されることお祈りします。
無理せずゆっくり回復してください。
今まで以上に強靭な体に作り上げるんだろうと期待しております(^o^*)/
りょ~かいです!
そしてありがとうございます!
無理せずゆっくり治します!
コメントを投稿