2023年4月30日日曜日

2023-04-29大峯:大普賢岳(83)周回・山芍薬いっぱい

 GW初日になるのかな、天気予報は芳しくなく特にプラン設定無しw

今週末は土曜の午後から日曜の朝にかけて前線通過で雨とのことで、

昼までにさくっとお山を散歩することに。


6時前発、和佐又の仮駐車場から


宿泊施設は6月末に完成するのかな、今年の夏は大賑わいになるのかな。


八重桜が八分咲きぐらい


広い緩やかなブナ林を登り、傾斜がきつくなるところ

いつもは弥山を望めるが今日は雲の中、それは想定内。


と、崖下で物音。

分かりづらいけれど写真中央の黒い塊はカモシカさんです。

こんにちわ


石ノ鼻から上は雲の中

小普賢岳超えて登り返したところから下界


7時40分、山頂着

展望ないので看板しっかり写してみるw


シロヤシオの芽はまだまだ硬そう


水太覗へ下り、黄色い花


谷からガスが上がってくる


奥駈の森


七曜手前の橋から下界が少し見えた


無双洞への下り、新しい看板が設置されている。

ここだけでなくルート全体に整備されていて、はしごの修繕もされてるし、

このあたりのルートの誘導もわかりやすく変更されてる感あり


高度を下げていくと、新緑と山桜のコラボが美しい


無双洞で水を一口


鎖場を登ると芍薬が咲いていたw

珍しいので中を覗いてしまうw


あえて言えば、この和佐又山ヒュッテまでの看板直してほしい。

時間が正確とは思えない。

鎖場の下と上とで同じ約1時間30分の表記だし、他も怪しいw

別にええけどw


七曜・大普賢分岐のところに山芍薬が群生してるの発見。

これだけ咲いてると有り難みないぐらい。

大峰で芍薬といえば、行者還岳近くのクサタチバナのところと観音峯しか知らなかったけれど、

こんなに咲いてるなんて、得した気分w


まだ蕾も多く、ここ以外にもトレイル沿いにポツポツと生えていたし

GW期間中は楽しめそう。


トータル 6時間、11km、累積標高1200m


駐車場には車が10台となっていたが、皆さん芍薬楽しめただろうか。

今週も大峯に感謝。




2023年4月23日日曜日

2023-04-22大峯:八経ヶ岳(143)90番から行者還岳の先へ寄り道して

 309の冬期通行止が解除されてから今年お初の大峯

とは言え、まだまだ冬枯れてるだろうととりあえずご挨拶的な心境。

予報は、晴れ、10℃弱、1500m付近は強風その上は風穏やか

夏用のスキンズをインナーにレインウエア着込んでみた。


6時15分発


日の出が5時過ぎってことで、もう少し早く行動したかったが忘れ物取りに帰ったのだったw


タイタン出合から、八経ヶ岳と大普賢岳を定点観測

春霞かな


予報通り冷たい風が強い。

稜線の1400mあたりはバイケイソウがまだ小ぶりで可愛らしい


クサタチバナの領域には芍薬もたくさん元気に育っていた。


行者還岳小屋を覗くと、レトルト系ゴミも片付けられていた。

有難うございます。

新たにソーラーライトが付いてた。外のパネル確認し忘れたw


木のはしごも何段か抜けてたのが整備されていた。

緩んだ段も針金締め直されてた。

有難うございます。


いつものところで定点観測


楓の新芽が出始めたところかな。


ここから折り返して八経ヶ岳を目指す。

行者還岳方面へすれ違うハイカーさん多数、若い方もおられたけれど大普賢岳目指すのかな。


1516Pへ寄って

山上ヶ岳、大普賢岳方面


釈迦ヶ岳、八経ヶ岳方面


広角にするとみんなちっちゃくなっちゃうなぁw


ここから予想はしていたけれど、多くのハイカーさんに紛れて登る。

団体さんをすり抜けたり、若者達に追い立てられたりwでペース崩したかなぁ。

八経ヶ岳への登りで軽いめまいを感じて立ち止まった。


ロールパン食べて腰を下ろす。

山頂は風弱く紫外線が強い。

定点観測で、弥山小屋と大普賢岳


スマホでも


弥山へ戻って、もう一度腰を下ろして八経ヶ岳を望む


あとは怪我せず降りましょう

理源大師過ぎたところで右膝裏側がつりそうになってマッサージ

加齢か運動不足か情けないが仕方ないw


一ノ垰で小休止

ブナの種がたくさん落ちていていくつか拾う。

帰って植えてみようか。


稜線の行程でいたるところに紫の小さな花が咲いていた。

小さすぎて撮りづらかったけれど、スマホとデジイチで一枚。


タイタン出合で八経ヶ岳と大普賢岳に別れをして下山。

ツツジは1400mあたりまでかな、この株は朝は蕾だった気がするけど開花していた。



トータル 9時間20分、20km、累積標高1700m

今年もよろしく、感謝。






2023年4月17日月曜日

2023-04-16近畿周辺:下北山村の貞子

 前日の雨は上がって大峰へ行けただろうけれど、

下草乾いておらず足元濡れるだろうし、まだ冬枯れてるだろうし、ってことで

日頃通う169号線を南下して貞子を探しに行ってみたw


アプリをダウンロードして、あまり予習なしにその辺散歩でも出来たらいいぐらいの気分で

とりあえず下北山村役場を目指す。

アプリに登録されているポイントのゴルフ場に寄ったり、それ以外の場所でも貞子は出てくるようだ。

使い方もあまり良くわからず、住吉神社でいい感じで貞子をゲットできたw


ポイント地点ではもう少し派手なARの演出があったはずなんだけど、操作分からずw

下北山村の中ならどこにでも出てきてくれるみたいな貞子


ここはトンネルを出てすぐの池郷川、貸しボートもあって釣りを楽しむ人多かった。

川が大きく湾曲して不思議な場所。


お山へ登れる体勢で用意していたがさくっ帰宅してしまった。10時w

少し休んで時間もあるのでいつもの散歩へ

観光客多い、特に西洋の人かな、春日大社の砂ずりの藤の成長がこの時期楽しみだ。


改めて、今回の下北山村のルートと大峰との位置関係


長く奈良に住んでいて、もしかして初めて通ったルートだったかも

来週は大峰登ってるだろうか。。。