ハム(ペットのハムスター)
主(私)
ハム:なんだい今日もお早いお帰りだね
主:今朝はちょっとね、熊渡から釜滝まで散歩してきたんだ。
朝早くて涼しかったよ。河原でおにぎり食べたり、初夏って感じだね。
ハム:昨夜は晩飯食いそびれてお腹に力入らなかったんじゃないのか
二週連続で弥山川遡行ならずってのも情けないね。
主:だから、釜滝までの散歩だって。
岩が濡れていて滑りやすかったけどね、直感は大事にしたいのさw
四の五の言うと、ヒマワリの種あげないよ
ハム:それは勘弁w
'09の春、テレビのジャンクSPORTSで石川弘樹さんを見て、これだと思いました。 以来、大峯奥駈をベースにお山に出かけています。 トレランと言っても、歩くよりも遅く、写真を撮りながらのんびり駈けてます( ^ω^) レンズ:Ai AF Nikkor 50mm F1.4D カメラ:NIKON D750 スマホ:iPhone16 Pro < iPhone13 mini
ハム(ペットのハムスター)
主(私)
ハム:なんだい今日もお早いお帰りだね
主:今朝はちょっとね、熊渡から釜滝まで散歩してきたんだ。
朝早くて涼しかったよ。河原でおにぎり食べたり、初夏って感じだね。
ハム:昨夜は晩飯食いそびれてお腹に力入らなかったんじゃないのか
二週連続で弥山川遡行ならずってのも情けないね。
主:だから、釜滝までの散歩だって。
岩が濡れていて滑りやすかったけどね、直感は大事にしたいのさw
四の五の言うと、ヒマワリの種あげないよ
ハム:それは勘弁w
ハム(ペットのハムスター)
主(私)
ハム:なんだい今日はお早いお帰りだね
主:まあ、そういう時もあるさ。弥山川遡行してオオヤマレンゲを見ようと、車をみたらい渓谷のトンネルの先の広場に止めて、5時40分に出発したんだがね、釜滝のところで引返したんだ。
ハム:水量が多かったのか?
主:いや、気分が乗らなかった。このルートは途中で引き返すこと出来ないしね。湿気がすごくて、そこまでに汗びっしょりかいたし、散歩ってことで、また今度とした。
主:男性一人が追いついて来て少し話したよ。今回が初めての遡行らしい。今日は雨の心配はなさそうだから、ルーファイ楽しんで夕方には戻れるでしょう、知らんけどw
ハム:あなた12回目なんだから、一緒に登ってあげればよかったのに
主:誰でも初めての時があるのさ。私も初めての時は、道に迷って一人で泣きそうになって登ったもんだw
ハム:それで折り返してさっさと帰ってきたのか?
主:八経ヶ岳へ向かう車が朝方まだ多くて、細い309のすれ違い嫌だったんで、入ってくる車の後についてトンネル西口へ向かって、169に抜けて帰ってきたよ。西口の駐車場は一杯、今から登ろうとする人たちが沢山いた。すごいね。
ハム:2時間、8kmの散歩だったわけだ。お疲れさん。で、今週末のお山はこれでおしまいなのか?
主:うっさいな、明日は明日の風がまた吹くのさw
ここ数年、大峰のオオヤマレンゲは散々たるもので
昔感動した姿はもう見れないのかもと、
過去の記録を探して、RAWデータをリミックスしてみた。
記憶は曖昧なもので探してみると、
の3年が豊作の年だった。
一番記憶に残っている一枚が2014年、
2016年は一番の豊作だった。
2017年も見れて、その先も毎年見れるものと思い込んでいた。
写真はすべて八経ヶ岳の保護区域のものです。
これから先また優美な姿を見れることを期待します。