2011年4月16日土曜日

2011-04-16大峯は、まだ準備中だった

今週はどこを駈けようか:-)

カモシカさんの4/11の釈迦ヶ岳1800m
ソロもんさんの4/9の明神平1300m
二つのレポートを拝見して、
今週のコース設定をあれやこれやイメージする。。。

大峯は今週もう雪解けたかな???

大川口から行者還へ登って、八経目指し、
狼平まで行ってピストンするプランにしてみた。



しかし、大川口に実際着いたところで、
ここから行者還までは初めてだし熊さん何となく気になってきて、
トンネル西口まで行ってしまった。

気温10℃、風強し。
車、3台。

6:15出発

沢沿いルート行こうと思っていたが、
入り口ですでに雪が残っていた(笑)
尾根道で奥駈出合へ

弁天の森も雪が完全に消えておらず、
ルート見失うことしばしば



何度も通ったルート、何とかなるだろと
地図もコンパスも持たず。


しかし、、、、、、、、、、、、


弥山小屋手前の急坂付近、
板の階段続いてるはずなんだが、
雪が積もってルートが分からなくなった^_^;

何度かこっちだろう、あっちだろうと行ってみるんだが
テープも見当たらず、なーんか違う感じ。

気温は5℃ぐらいで寒くないんだが、
足元浸水して冷たいし、無理はあり得ない(笑)
登りは上へ向かえば何とかたどり着けるだろうが、
帰り道間違えると悲惨な目に会うこと明らか。


撤収ーーーっ、  何か?



降りてゆく途中で、
10組ぐらいのハイカーさんに出会う:-)
記憶に残るハイクになるでしょうね、ナムーーm(_ _)m
お気をつけて(^o^)/~~~


しょうがないので、
奥駈出合から行者還までトレイル楽しませてもらうことにしよ。

今年、雪解けからまだ誰も歩いたことが無いのか
地面がふかふかだ(^o^*)/





風はゴーゴー吹いてるが、無心で駈けさせてもらう。
やはり、ここは神聖な感じがするとあらためて思う。




と、なにか赤色が目に飛び込んできた(@_@)


あ”~~~っ、悲鳴上げながら飛び越えた(;_;)


これは、、、(≧ロ≦)



お食事中でしたか?
お持ち帰りいただければよかったですのに。


戦意喪失。

さすが大峯。


大峯は、まだ「準備中」だった。
失礼しました。GWに改めてご挨拶いたしますm(_ _)m


注意:
心臓の弱い方は、くれぐれもビデオを最後まで見ないでください。






 

4 件のコメント:

産六 さんのコメント...

釈迦よりもまだまだ雪が残っているのですね。風の音も臨場感を盛り上げてくれましたが、最後はとっさに目を背けましたよ(へへ

nikkor14d さんのコメント...

産六さん
どうしてトレイルの真ん中に置いてくんでしょうね?
毎年う○こもたくさん見かけますよね^_^;

小鹿の眼はカラスがつついた後のようでした。
腰骨は真っ白、赤色は鮮明で、
さっきまでお食事してたようでした。

この先進んで遭遇するのもいやだし、
戻ってきてコレが無くなってるのも怖いし(;_;)

熊さんも雪解け遅くてお腹すかせてるんでしょうかね。
季節が落ち着くまで急がず待つことにします^_^;

キバラー さんのコメント...

行者還トンネルまで開通したんですね。
それにしてもいつになく短い軌跡だと思って読み進むと。。
慣れたルートなのに見失いそうになったり、アイゼンが無いとダメっぽかったりとさすがに大峰は厳しいところですね。
動画全部拝見しました。
熊が居たんですね?鹿を食べるんですか?雑食とはいえ、これって肉食じゃないですか。
こわ~。
撤退は大正解でしたね。
遠くまで行かれたのに残念でしたね。

nikkor14d さんのコメント...

キバラーさん
弥山近くは簡易アイゼン一応つけて、
急斜面をトラバースしたりしました。

霧も濃く、
一人軽装ではあそこを楽しめませんでした^_^;
2,3回あっちかこっちか行っては戻りしただけで
不安と緊張に耐えれなくなりました(笑)

後から10組ほどのハイカーさんが登って来てましたが、
ゆっくりマッタリモードでGPSなんかあれば
楽しむことできたんじゃないかと思います。

熊さん怖いです、会いたくないです、
帰りはむやみに声をあげて帰りました(笑)

距離は短いですが、西口着いた時には
意気消沈ぐったりでしたm(_ _)m