2018年4月29日日曜日

2018-04-28大峯:大普賢周回&幕営

GW前半はかなりの好天。お泊りでお出かけもしたいところだけれど、
咳がしつこく治ってなくて、とりあえず日帰りのんびりプラントした。

169から和佐又への道は、ブルで落石を綺麗に取り払ってくれていた。
6時過ぎに駐車場に車を停めて準備してると、ヒュッテからおばちゃんが駐車場代を回収しにやってきた。
あまり見かけない顔だけど駆出されたのかな。かきいれ時なのかこんなの初めて(@_@)

天気は文句なし!
登山口から朝のガスが吹き上がっていく。


石の鼻から大台方面


大普賢岳山頂、先週と同じアングルで弥山を望む。快晴!


水太覗にて


小普賢岳・和佐又山


先行者はまだまだおられる。前泊されたのかな。。


七曜岳から。行者還岳からの弥山、空気はクリア(^o^*)/


さて、ここからが今回のメインだ。
奥駈を行者へ進んでその途中。お気に入りの場所で幕営・散策。

森の奥へ進む。
久しぶりにクマ鈴付けた^_^;


立ち止まると見えてくる景色がある。


息を潜めて森と同化していく。


見上げては


いま何を見てるのか


逆光の緑の葉


かろうじて生きながらえてるよう


柔らかい


幕営地


寝っ転がって見える景色


根っこ


これまでも、これからも、


ツェルトでうとうとしてると、縦走らしき人達が続々と過ぎてゆく。
明日明後日もいい日でなにより、お気をつけて。

アルファ米のチャーハンを水で1時間ふやかしたり。

さて、帰りますか。

無双洞まで駈け降りて、鎖場よじ登って、登山口までトラバースして、
毎度のおもろルートを堪能。

せっかくなのでと、はじめて和佐又山へ登ってみた。
山頂は広場になっていて、大普賢が見えるじゃない!
これは、出発時に行くぞー的にながめてみたいもんだ。


通信アンテナ?が設置されていて、弥山と楊枝の宿辺りを指していた。


和佐又へ降りてゆくと、ゲートの前でヤマシャクヤクが一つお出迎え。


広場は夕日が差し始める時刻となっていた。


のんびり奥駈を堪能。。。。感謝。


 



2 件のコメント:

arajin さんのコメント...

ツェルトを張られたのは行者還岳手前の緩やかな台地上でしょうか。

映像と言葉の雫が、雨だれのように、心地よく降り注いできます。
立ち止まると見えてくる景色がある・・この言葉に深い共感を覚えます。

山を走るトレランの方には分からない感覚だと思っていました。
重い荷物を背負ってのろのろとテント泊縦走をする登山者が馬鹿に見えるんだろうな・・と思っていました。
背負う荷物を極限まで軽くして、飛ぶように山を走り距離を稼ぐのは一つの考え方です。
大峰のこれだけ広い山域を日帰りで楽しむには、賢いやり方だなと思います。羨ましくもありますが、私には真似できません。

飛ぶように駈けながらも、呼吸をするように山を感じ、山に同化する・・貴兄(きけい)の山との交わりの深さが感じられました。

nikkor14d さんのコメント...

arajinさん>
なんか、こそばゆいんですけど。。。^_^;
移動する速度で、見える景色も体の感じ方も違いますよね。
この前、KOBOのトレランルート一部行きましたけど、
あそこは歩くペースでは楽しめない、高速で走り抜けれる人達のコースだと思いました。
何年か前、雪解けの時期に弥山から降りてこられる荷物いっぱい背負われたご高齢の方と遭遇したことがあります。
山の楽しみ方様々ですね、というか、こだわりかたが人それぞれ個性あるというか。

時間と余裕があれば、山の夜明けと深夜を楽しみたいんですけど、
そこまでの気合なく、日帰りで楽しませてもらってます^_^;