2024年4月29日月曜日

2024-04-28大峯:大普賢岳(86)90番から

 夜明けに90番に到着。


最近、右ひざの疲労・故障が顕著なので

今まで使っていたドクターニー(今の商品でJKバンド相当)を更に強化して、JK-2を買ってみた。

ヒザ下の圧迫はドクターニーを強化した感じで、

更に膝周り全体を圧迫してくれている。

ごっついので長時間で蒸れないか心配だったが、別段行けそうな感じだった。

ドクターニーもそうだったけれどどうしても膝の構造上、下にずれ気味になるのは

なんとかならんかな、ぼちぼち考えるか。


昨夕はうとうとしてしまって、夕飯食べそこねたw

しょうがないので、桜井のコンビニでおにぎりx2、90番でおにぎりx1、

タイタン出合でマーガリン入りロールパンx1とこまめにカロリー摂取。


6時発


1300mあたりかな、シロヤシオ?の若葉が出始めていた。

1400mの稜線はまだまだこれから。

ブナも似たような感じかな。


タイタン出合からいつものように、弥山と大普賢岳を撮す

恒例行事w


小さい花も写しましょう


毎年GWは縦走する人が多いけれど、今年も多いな。

行者還岳までは、トレラン風の軽装の方々。

そこから先は、大きなリュックを担いだ方々。

七曜岳からは大普賢岳周回の日帰りの方々。

ビーサンタイプのスリッパで縦走してる人もおられたw


クサタチバナ群生地の芍薬は、今年もいい感じに育ってる。

今年はこれを撮るのを目的に山行したい。


小さい花も写しましょう


いつものところ、ブナはまだ茶色


カエデは元気に若葉を伸ばし始めている


このあたりですでに、左お尻の筋肉が疲労し始めてペースあがらない。

その先も左足に力が入らない感じ、加齢で筋肉落ちたかなぁ。。。

右膝は順調。


小さい花も写しましょう


10時、大普賢岳

人でにぎやか


戻って水太覗で大普賢岳を望む


ゴジラの背はスマホの広角で


水太谷の新緑


後は時間かかってもいいから怪我なくコンプリートすればいい。

小さい花を写しましょう


クサタチバナ?もすくすく育ってます


小さい花を写しましょう


トータル8時間、13km、累積標高1300m


復路は足もあがらない状態で、写真撮りながら急がず進んだ。

JK-2は使えそう。

水は2L担いで、ほぼほぼ消費した。

温度計20℃超えだったし。

行者還岳の水は出ていなかったが、水音していたのでよじ登れば給水できると思われる。

昨年と比べてかなり体力落ちてる感あるけれど、適当に付き合いたい。


感謝。


「朝露の玉ボケ蕾の芍薬」















0 件のコメント: