01:30にiPhoneのアラームで目覚める。
6時前の日の出時刻に弥山にいればいい。そう思って逆算した時刻だ。
スキンケアして、バッキングしてトンネル西口へ。
03:50発、ちょっと遅いなぁ。。。
案の定、弥山への登り階段あたりで東の空が赤くなり始める。
ちょっと雲多いなあ。
もう少し登って雲の隙間からご来光見れるかなって、
もう既に時は遅し^_^;
弥山はハイカーでいっぱい。
06:30(2時間40分)八経ヶ岳
天気予報、日の出時刻をしっかり確認してない自分のええかげんさに呆れる。
連休中はずっとお天気じゃなかったっけ?┐(´ー`)┌
夕日も見るつもりだったけど期待できそうにないな。
別にいいか、明日も休みなんだから時間を気にせず日が暮れるまでぶらぶらしよう。
右足の調子ははっきりしない。
ある特定の方向に曲げると鋭い痛みが走る。
酒漬けの体ではバランスが取れず、足元頼りない。
まあでも、しばらくご無沙汰だった釈迦の方に行ってみよう。
縦走する人は多く、特に朝方は弥山発の方々に出会った。
明星ヶ岳から南下しての崩落地点は、上にルートを取るよう標識が付けられるまでになっていた。
それでも、足場は悪く、ロープを伝って表面が平らな岩を降りないといけないので、
大きな荷物担いでる人はかなり大変だと思う。
気温は10℃弱。ガスが流れてまさに大峯の気候だ。
紅葉も少し始まったか
楊枝ノ宿手前1693Pの南、ガスで辺りは見渡せないがそれもまたいい所。
静寂の中一人佇んだ。
小屋から声が聞こえるので、寄ってみることに。
若い男女2人と、白髭の翁1人。
男女はカップヌードルを食べている。
翁は、壁に背もたれ足を伸ばし、ゆっくりして行けという。
日本酒の巨大パックに2つ3つと囲まれ、まさに主のようだ。
こんなんに捕まったら自慢話地獄なので、
水場の水が枯れてないことを聞いて、立ち去った(笑)
その先、仏生への森
微かに小鳥のさえずりが聞こえるだけの静寂。
倒木と笹がガスに霞む
ようやく釈迦が目視できる所まで来た。
11:20(6時間30分)釈迦ヶ岳
山頂はハイカーさん達で予想通りの賑やかさ。
おにぎり一つ食べて復路へ。
色んな角度から確かめたけど、降りがけに見上げる釈迦の姿が一番いいように思う。
孔雀岳・仏生ヶ岳
孔雀岳
体の毒素はかなり抜けたか、
行きよりも踏ん張りが出てきた気がして少し駈けれた。
楊枝ノ宿を覗いてみると、あの翁は行きと同じ格好で1人座っていた。
「もう釈迦から戻ってきたのか」
「ええ、なんとか」
「縦走ですか」
「私は、山小屋の掃除に来ている。いつも狼平、行者還の3箇所を順に回っている」
どおりで、あの大きな酒パックは狼平でも見かけた。
ろうそく立てなどの設備もこの翁が置いているそうだ。
「ボランティアですか」と尋ねると
「いやいや、そんなんじゃない」と強く否定される。
山彦グループでもないそうだ。
小屋を出てから考えた。
ボランティアを否定される語調が強かったのが、気になったのだ。
まさか、旅人の物品を拝借してるのでもなかろうし、何処かから得るものがあるんだろうか。。。
何らかの過去の償いなのか。。。これは酒を交わさないと聞けないかな。
1693Pはガスが晴れていい眺め。
ついでに絶壁七面山も一枚。
15:40(11時間50分)八経ヶ岳。
誰もいない。
後は降りるだけと少し気を許して、おにぎり休憩していると、
弥山側から誰かがゆっくりと登ってくる気配。
真っ黒な、デカザックよりもさらに大きな、とてつもない大風呂敷を担いだ翁だ。
風呂敷には今風にかっこ良く「Japan」とある???
「どちらまで」
「釈迦までピストンで帰ってきたところです」
「おぉ、そんなことが出来るのか」
「今日はどちらまで」
「私は、今朝川合を出て登ってきたところだ」
「明日、十津川村へのバスが出ている朝日○○に降りるつもりだ」
「翌朝3時に出発して、釈迦まで3時間、釈迦から7時間でいけるじゃろ」
「これから楊枝ノ宿まで行かれるのか」
「いや、その手前の、、、」
と言いながら出してきた地図は、山と高原地図なのだが、
現在の面影はほとんどなく色も薄い。
「これは何年ものですか?見たことがない」
「割と新しいはずじゃが」
何年版か記載はなかったが、昭和の雰囲気があった(@_@)
「ここの五仙宿跡にテントを張ろうと思うがどうだろう」
こんな大きな荷物を担いであの崩壊地をこれから通るのかと思うと、
無事を祈って見送るしか無かった。
世間の常識を外れてはいるが確固とした世界観をもっているように見受けた。
17:55(14時間05分)西口着
疲労している時間を長くしたくなかったので、
休むこともペースを落とすこともなく降りてきた。
今回の印象は、静寂な仏生の森と、翁との出合いだった。
ますます好きになりそな大峯に感謝。
2 件のコメント:
素敵な風景と爺たちとの出会い
トレランさんの奥駆け愛
しみじみと受け止めました。
そんなわらわは塩見に行ってきました。
トレランさんのように
光岳から鳳凰三山まで縦走する若者とか
甲斐駒から光まで行く爺らとか
山を愛するメンツに惚れ惚れした2日間でした。
nozillaさん>
塩見の写真拝見しました。素晴らしいお天気で羨ましいです!
塩見から北のルートで間ノ岳まで繋げたいんですよね~、狙ってます(笑)
見晴らし抜群ですもんね。
コメントを投稿