2021年8月23日月曜日

2021-08-22大峯:山上ヶ岳(60)から脇の宿

 今回は久しぶりに、母公堂から山上ヶ岳・大普賢岳をピストンする定番コースに行ってみようと思った。

天気予報は微妙で小雨がぱらつくのは覚悟。

最近は169から90番とかへのアクセスが多かったので、天川村へのアクセスは久しい。

奈良市内からだと24号京奈和を利用することになる。

早朝は道が空いていて軽快に走れるが、

帰りは橿原・大和郡山あたりの渋滞がひどいので、大淀から吉野へ回って桜井へ抜けるコースを選んだ。


少し早く5時前に母公堂に着いてしまった。

小さな駐車場は数年前に値上げして500円から800円だったかな。

100m程先に進んで路駐した。

トイレだけ借りようとしたら、男子の方は鍵がかかっていて、女子の方は空いていたので

しょうがなく使わせてもらった。

ちょうど店番というかおじいさんが現れて胡散臭そうに見るので、状況説明すると、

歩きかと聞くのでそうだと答えた。

まあこんな感じで、母公堂の私の印象は前からあまりよろしくないw。


5時半発


下草の朝露で濡れるかと下だけカッパ履いて出発したが、最初はそれほどでなくすぐに脱いだ。

こうしたウエアの調整がこの後何度も行われる。


母公堂の標高が900m、奥駈道の山上ヶ岳が1700mなので800mのアップで、

1100mの90番から1400mの出合までの300mと比べると標高差ある、

更に傾斜も緩やかで距離あり。


8時20分 山上ヶ岳

直前まで見晴らし良かったが、1600m辺りからガスの中に入った


約3時間もかかってしまった。まだまだ体調回復していないな。

大峯山寺は開いていたけど、入り口にマスク着用と大きく書かれていて、

外からこんにちわだけさせてもらった。


大普賢岳までは今日は無理かなと、約4時間を目安に折り返すことに。

奥駈道はゴム足袋の足跡のみ、ハイカーさんはいないようだ。


小笹の宿から先、倒木がひどかったんだけれど整備が進んで歩きやすかった。

たまに見晴らし良かった北方角の山々


この辺りの奥駈道は軽いアップダウンで軽快だ。


9時30分 脇の宿


4時間経過なので、今日はここまで。

前にここで撮った自撮りが自分では割と気に入っていて、

それを更新しようとカメラの設定やら構図やらあれこれやっていたら面倒くさくなってしまったw。


前の自撮りはこれ2017/08/27撮影


折り返して、小雨がぱらついてきて笹も濡れてきてるので下だけカッパ、上はウインドブレーカーにしたり、

でも雨やんで蒸れるので脱いでとかややこしい。


下りは悩んで清浄大橋への参道を選んだ。

ピストンだと岩場が濡れてスリッピーだし、ポールに石突きキャップしていて滑るし。

TJARの選手は石突きキャップしてよく剱岳を行けるもんだと感心する、それも夜中。


2つのお茶屋は一軒ずつ開いてたかなぁ。

白装束で登ってくる人たちもちらほらいて、おまいり~の挨拶を交わす。


清浄大橋からは、自然遊歩道を行くのが良いんだけれど、

足元ぬかるんで面倒くさそうだったので、サクッと車道をファンランしてコンプリート。


トータル 7時間45分、20km、累積標高1280m


アブ除けトラロープを左右に2つ付けてみたけど、効果はあったと思う。


近づいてきたアブが、これまで2,3周して飛び去るところ1周で飛び去った感ある。


ただし、正直言うと最後の車道ランで膝裏を一撃された。

小さいアブで、ブンブンうるさくないやつ。

このアブはオニヤンマを天敵としていないのかなぁ。

なので刺されそうなところに虫除けスプレーも欠かせない。

スチブロン軟膏携帯してるので、タイツの上からすぐに塗布したけれど。


加齢とともに体力落ちていくだろうけれど、うまく付き合っていきたいもんだ。


感謝。




0 件のコメント: