暑さを避けて標高の高いところへと、
今週は車で約1600mまで行ける大台ケ原を選んだ。
5時半発
駐車場はかなり車あるけれど、人の姿はあまりないなぁ。
皆さんもう出発したのかな、夜星を眺めて寝てるのかな。
日出ヶ岳で、景色を眺めながらおにぎりx2の朝食。
ガスが流れて視界がどんどん変わっていく。
「朝焼の日出ヶ岳ガス登り来る」
正木峠へ
ベンチは新しくなっている
大蛇嵓、朝の日差しが楽しい
シオカラ谷
沢山の人が寛いでいた
8時過ぎに駐車場に戻ってきてしまう。
当日券あれば西大台へも行ってみたいと売店へ行くと、
窓から店員さんがテーブル拭きをしていたので尋ねた。
開店は9時なので、それまで店の前のベンチでぼんやり雲の流れるのを見ていた。
「大台やガスの流れと晴れの間と」
許可証をもらって9時半頃から西大台へ
いつものように反時計回り
今回が4回目だ
10年前は元気だったんだねぇw
最初の沢で対岸にトリカブトが咲いていた。
大峰のと比べて、紫色が濃くて、花の口が大きく開いてないような気がしたけれど、
気のせいかな?
何度も渡渉する
西大台の防鹿柵の出入り口
10年前からこの仕様で変っていない。
大峰の防鹿柵は毎年のように工夫されて変ってきているけれど、
ここの柵の形式を取り入れることを何故しないのかなぁ?
あえて優しく言ってるつもりですけど。
苔、これ家にあったらいいなぁw
渡渉
渡渉
かぼちゃの木
展望台から
大蛇嵓はあの辺と曖昧に見ていたけれど、
茶色くハゲて見える展望台と、斜め右下に大蛇嵓が見えているのね
小処方面への標識に今回始めて気づいて進んでみた。
ゲートはロープしてあるだけだったw
帰ってビジターセンターで標識は最近設置したのかと尋ねると、
前からあるとのことだったが、自分の記憶を信じたい。
吊り橋は二本とも新しくなっていた。
沢でパンx2食べる。
ここからは地味な登り
沢
沢
トータル 6時間、17km、累積標高850m
トリカブトの濃い紫が印象的だった。
蝉が鳴いてなかった。
虫はほぼいなかった。
バイケイソウが枯れてるように見えた。
0 件のコメント:
コメントを投稿