お天気だけを考えれば、先週が良かっただろうけど、
先々週の南アルプスの疲労回復と、世間がお盆休みでアルプスも混雑予想のため、
今週の出動となった。
今回の予定は、
19日 奈良-(車)新穂高
20日 新穂高-笠ヶ岳-鏡平山荘
21日 鏡平山荘-双六岳-槍ヶ岳-大天井岳
22日 大天井岳-常念岳-蝶ヶ岳-上高地-(バス)平湯温泉-(バス)新穂高-(車)奈良
新穂高の登山者用無料駐車場は9割ほど埋まっていた。
早寝早起きで、3時に出発。
まずは道路を槍見館まで下る。
登山口には、ポストはあったが、何の標識もなし。
暗闇の中、ヘッテン点けて沢も何度か渡る。
明るくなるまで、先週鈍った体をほぐしながらゆっくりと登る。
地図の水場を越えた辺りから笹が生い茂っていて、露払いをしても体が濡れていった。
雷鳥岩を越えた辺りか、2m程プチ滑落やってもた^_^;
顎の下に岩が入り込もうとしたので、瞬間のけぞって半ひねりして回避。
右膝をすりむいたぐらいで助かった。
ポールの扱いをぞんざいにしていたのが原因。
下りの時は、必ず体の前に突いておくように反省。
9:30笠ヶ岳
周りはガスで展望なし。
電波は届いていたので、つぶやいておいた。
気温は13℃ぐらい、風はそれほどではなかったが、濡れていたので体が冷えてしまう。
山荘の中に入れてもらってしばらく温まった。
ここからは適度なアップダウンで快適なトレイル。
ただ、ガスで展望なく、秩父平あたりで初めてデジイチ取り出した。
弓折乗越に着いたところで雨が降ってきた。
明日も雨だろうし、鏡平に下りても槍は見えないだろうけど、妙案浮かばず予定通り鏡平山荘へ。
14:00着
食堂では、シルバー団体さんたちの大宴会。
布団は5割ほど埋まっていたかな。
今回も角の布団を頂いてくつろぐことが出来た。
夕食
朝食
夜中、雨風ひどい。
朝食は4時半だけど、この雨の中出発するのか躊躇。
地図を眺めながら、このままここで一泊したら、あるいは双六小屋へだけでも進むとか、
一日増やすなら、燕岳まで行くかとか、、、なかなか決められない。
朝食時、ツアーの先導者が「今日、雲ノ平まで行く人」などと点呼している。
この雨の中、ジジババを雲ノ平まで連れて行くのか(@_@)過酷だな―。
それじゃ私も行けるとこまで行ってみようかと、6時にやっと出発。
一旦飛び出してしまえば、雨風なんのその。体温調節して進むだけだ。
双六小屋から槍ヶ岳までは西峰尾根。
TJARの選手はここを深夜に登っていくのかと思うと感慨深い。
双六小屋手前
ガスで槍ヶ岳の存在が分からない。
小屋に入れさせてもらって、少し体を温める。
この先、東峰尾根にはいくつか小屋があるので途中でギブしても何とかなると思い大天井目指す。
地図を見ただけでは、単に尾根を進むのだと思っていたが、
槍からの濡れた岩場の下りは3点支持でないと行けないし、その後も西峰とは大きく様相が異なる奇っ怪なアップダウンが続いた。
この頃から雨は上がって展望が見えてくる。
地図とコンパスで山を同定。
常念岳がでかい。
14:30大天井ヒュッテ着
もう少し進んで大天荘にするか迷ったが、2泊目はここにした。
その日最初の宿泊者となった。
雨の中の行動はやはり疲れたのか、食後爆睡。
早朝、牛首展望台へ登って一応日の出を堪能した。
槍は見えなかったけど、燕岳方面も確認できた。
夕食はとんかつ
早朝の大天井岳
7:00大天井岳山頂からこれから進む稜線を眺める。気持よさそう。
大天荘は立派で、今度来る時はこっちに泊まるだろう。
常念小屋から岩場の登り。景色よく楽しい。
10:00山頂。
下りは慎重に。
ポールさばきも横着せず、膝への負荷を最小限に進む。
南側からの常念岳も中々立派だ。
とんがって見えるのが、蝶槍。その奥左に見えるのが蝶ヶ岳。
快適なトレイルが続く。
12:30蝶ヶ岳山頂。
腰を下ろして弁当を食す。
目の前に、槍・穂高の峰々。
ちょうど3000mあたりから上に雲がかかって稜線は見えなかったけど、
展望よく、その存在感は圧巻だった。
常念岳方面
一旦戻って、横尾山荘に向けて下山。
疲労した膝に、長い下りはかなり酷だった。
横尾山荘は人がいっぱい。外人さんも多い。
なんか楽しげな雰囲気。山の厳しさ感なしで、場違いなところに来たような印象。
帰りのバスはかなり遅くまであったはずと、最終の時間を確認してこなかったけど、
計算すると、がんばって進んでバス停には17時着予定。
がんばらないとちょっとやばいかなと、平坦な道を最後の気力で進む。
徳沢、明神、上高地とテレビに出てきそうな避暑地のノリ。
バスはちょうど17時に出るとのことで待つことなく乗り込んだ。
満員御礼。平湯温泉で下車し、バスを乗り継ぐ。
新穂高へのバスは、型は同じで立派だったけど乗客は数人しかおらず、
なんだか地方の乗合バスみたい。新穂高に降りたのは、私が最後の乗客だった。
川に飛び込んで全身アイシングして帰途についた。
距離70km、累積標高約6000m (槍見館の高度は変かな:-)
2 件のコメント:
北アルプス南部ぐるっと周回お疲れさまでした!
お天気がちょっぴり残念でしたね。
かなり昔の話ですが大天荘と槍ヶ岳山荘には泊まったことがります。
大天荘から見るサンセットの槍ヶ岳のシルエットは最高でした。
蝶や常念からみる穂高の稜線はTHEアルプスって感じで好きです。
稜線漫歩・・・また行きたくなりましたよ〜〜(笑
katsu♨さん
今回は、西から東から槍・穂高を眺めるプランでしたがまた今度です^_^;
でも、山相の異なる峰々を駈けれて面白かったです。
3日目はなんとかガスが晴れて遠景も楽しめ、それだけでも巨大なアルプスの山々を堪能出来ましたし。
常念岳は遠くからでも存在感あって、とても気持ちいい山ですね。予想外でした。
次行くとしたら、燕岳を絡めた縦走ですかね:-)
コメントを投稿