2014年5月2日金曜日

2014-05-02大峯:弥山・行者還岳

冬場2度引き返した、弥山から理源大師までの傾斜の再確認と、
行者還岳までの至福のトレイルを堪能するのと、
D700を初めて現場で使ってみることを目標に、
今日は、トンネル西口からアクセスした。

明日からGW後半の連休のため、混雑を予想して本日出動。
西口の有料駐車場を避け、その下の広いスペースに車を駐めた。

出発は6時過ぎ。
登り始めようとすると前にはハイカーさんたちが複数見えたので、沢沿いコースを選択した。

奥駈出合付近も多くのハイカーさん。
今日がこの様子だと、明日から更に混雑するんだろう。
f/10, 1/500sec, ISO-4000, -0.3step

バイケイソウもにょきにょき。
f/10, 1/100sec, ISO-720, +0.3step

弥山への急な斜面を、雪があった時に見た印象と重ねようとしたが困難。
何もマークなしでこの傾斜を理源大師まで行けるとは思えなかった。
足元の不安を払拭する完璧なアイゼンを持っていて、尚且つお天気に恵まれるなら遊べるかもしれないが。。。

弥山から八経ヶ岳への冬道は、倒木と苔でもう足を踏み入れることが出来ない。
本日の八経ヶ岳。
f/10, 1/100sec, ISO-250, +0.3step

八経ヶ岳へは行かず、弥山を降りる。
奥駈出合から奥駈道を行者還岳へ。
f/10, 1/400sec, ISO-900, +0.3step

久しぶりの極上トレイルだ。
f/10, 1/100sec, ISO-320, 0step

f/11, 1/160sec, ISO-1250, +0.3step

人が少ないかと思いきや、縦走者がぽつぽつぽつぽつと現れた。
お天気続くからいい思い出になるでしょうね。

天川辻の奥駈の石の指標には、マジックで小坪谷へのルートは崩壊して通れないと書き込みがあった。
ご自分で消してくださいね。


行者還岳を越えて、取り敢えずいつもの場所まで。
f/5.6, 1/160sec, ISO-200, +0.3step

今日の目標は達成したし、体力イマイチだったのでここで終了。
のんびり復路を帰った。
f/16, 1/250sec, ISO-1600, +0.3step

登山口近くのミツバツツジを愛でて、本日終了。
f/11, 1/800sec, ISO-4000, 0step

f/11, 1/400sec, ISO-2000, 0step

帰り道、春の鉄山が気持ちよさそうだった。
f/2.8, 1/800sec, ISO-200, 0step

今回の写真は、切り取りすることなく、フルサイズのまんまです。
これまで、DXだったため、人間の目の画角よりも若干狭かったのが、FXとなり逆に若干広くなった感じ。
全体に寄りが甘い気がします^_^;
ISOの自動制御があるので、F16とか絞って遊んでみました。
使いこなすのはまだまだこれからですね。
ソフトでの編集は適当にしてます^_^;

風に揺れるミツバツツジもしっかり写ってるんですよ(笑)







  






2 件のコメント:

@nozilla さんのコメント...



 いい写真ばかりでうれしいです。
 色や細部の描写はデジカメでは限界があるので
 これからのd700楽しみだなあ
 なにより構図はセンスですから
 jyd nikkorやキバラーさんはどちらもあるので
 うらやましい限りです。

 早く次の更新だしてくださいませ!

nikkor14d さんのコメント...

@nozillaさん>
お褒めの言葉いただき有り難うございます:-)
RAWデータで記録してるので、ソフトでの編集も可能性広がってます。
ブログの画像はJPEGに変換してるので、画質が若干落ちております。
本来は、A3サイズにも耐えれるんですが、不必要かもしれませんね(笑)

撮像素子がフルサイズになって、キャンバスが大きくなった感じです。
構図のとり方は、撮って慣れていくしかないですね、がんばりま~す(^o^*)/