ようやく山上辻から山上ヶ岳までの岩場も雪溶けたかと行ってみた。
大普賢周回は冗談のつもりで^_^;
6時、母公堂発
久しぶりに朝の高橋横手、いい感じ。
山上辻手前で橋が崩壊していたが、危険なく通れた。
今日は晴れの予想だったはずだけど、お山は曇りで風が冷たい。
レンゲ辻までもいい感じだ。
8時30分、大峯山寺
小篠の宿で水補給
前回雪の中迷った竜ヶ岳方面を確認
10時、大普賢岳、弥山霞んでる~。
水太覗でおにぎり休憩
鎖場からもう一度大普賢望む
七曜岳でシルバーハイカーさんに出会った。
挨拶をするとすぐに行者還岳の方に行かれたようだが、周回ではなかったのかな?
無双洞の方へ高度を下げてゆくと青葉がとても気持ちいい。
無双洞を超えると、地獄の登り返しだ。楽しぃ~(笑)
14時、小普賢岳、ここで小休止、おにぎり休憩。
14時30分、再び大普賢岳山頂。
弥山は午前中よりよく見えるかな。
さて、あとは大きな登りはないので、急がず休まずてくてく駈けていけばいい。
16時30分、山上ヶ岳
風が冷たい、不穏な雲も降りてきてる。
18時30分、母公堂着
なんとか、暗くなる前に降りてこれた。
トータル12時間30分、33km?
GPSの最後の方の高度記録は明らかに間違ってるな(笑)
後記:
母公堂から大普賢岳への8時間コースは何度も通ってたので、
今回は一工夫してみようと周回コースを加えてみた。
単純に時間を加算すると+4で12時間、しんどかったらゆっくり進めばいいだけだ。
心配だったのは、ヒザ周りなどの痛みが生じないかだった。
登りも下りもストックに大いに頼って負荷かからないようにした。
長距離だと足の裏が痛むので、今回は足の裏にも事前にインドメタシン系を塗布、これは効いた。
右足小指の豆の痛み対策にはカーニーグーを塗布、これも効いたな。
食べ物は、おにぎり2個、補給食にチョコ、キャラメル、飴。
サプリメントは、アミノバイタルx3、メダリストx2
水は1L+小篠の宿・無双洞で給水。
更に長距離・長時間の修業に挑戦してみたいな(笑)
4 件のコメント:
(^_^.)
こんにちわ
しかしトレランの人の移動距離は流石に長いですね!
最近の我々の移動距離からすると2~3倍ってとこでしょうか・・・・・・・・・・・(^_^)v
大峰もやっぱり奥深くで良いですね!
bp-hiroさん>
お山の楽しみ方色々だと思うんですが、
私の場合ひたすら修行的に駈けてハイになるのがいいんですよね~、アホですね(笑)
日帰りだと、夜明けから日没まで12時間ぐらいが限度ですかね。
これを越えようとすると、食料・寝床・体のケアとか一気に課題山積になっちゃう。
これを山小屋に頼らずにクリア出来たらと、常々思案してます。。。
駈け続けて力尽きたらその辺で倒れ込んで目が覚めたらまた駈けるってのが理想です(笑)
比良のレポ拝見して、大峯との季節差に驚きました。
大峯の稜線はまだ新芽も出てない状態ですが、そうはいってもこれからシロヤシオが咲いて、オオヤマレンゲが咲くわけで、季節の移り変わり堪能したいもんです(^o^*)/
はじめまして鹿さんから来ました
TOKIOと申します。
鹿さんとは塩見でご一緒になり
少し覗かせていただいておりました。
もう私は年なのでトレランは出来ませんが
少しはロングランを夏場にトレーニングがてら歩いています。
トレランの方はスピードが早くロングなので
大変だと思っています。
ではこれからも気をつけて楽しんでください
TOKIOさん>
年だなんて、アクティブにお山を楽しんでらっしゃるじゃないですか:-)
私も歳なので、トレランと言っても鹿さんが歩くよりも遅いですよ(笑)
早歩きに毛が生えたようなもんです。
今後とも宜しくです(^o^*)/
コメントを投稿