その前に一度お山へ行っておこうと思案。
つまり、痛風完治していなくてシューズ履けない、サンダルで行けるお山。。。
参道で登る山上ヶ岳も候補だったが、無難な大台ケ原に決めたのは、当日目が覚めてからだった。
169を突っ走り、大台ケ原へのワインディング、も長いんだこれが、
奈良市内の家から90km,2時間。
そんな山の奥には、広々とした駐車場があるんだよね。
ここがシーズンには満車になるんだから、ある意味不思議。
7時半発
サンダル以外はフル装備
駐車場はガラガラ、平日だしそりゃそうだ。
西の空は真っ青。
実はこの時既に三重側は雲が立ち上っていた。
時計回りに朝の散策
8時半、日出ヶ岳から、大峰山系を望む。
分かりづらいけど、右の突起が行者還岳、左の突起が釈迦ヶ岳。
正面の弥山・八剣山は雲に隠れていた。
正木嶺から釈迦ヶ岳を望む。
いい景色だよねぇ。
実は、行程中に管理補修の方数人とすれ違ったし、
駐車場に到着したときには、何やらメンテナンスの方たちがスタンバってたんだよね。
これはお金とってもいいレベルじゃないかな。
大蛇ぐら、寄るつもりはなかったが、1周では物足りないし、
2周するのもだれそうだし、場所を変えて川上辻から台高山脈を北上するのも候補だったんだけど、
行けるとこまでと進んでみた。
さすがに先端のところはサンダルでは滑ってコケそうだったので止めといた。
9時半頃だったか、まだガスってなく景色良かった。
スマホで足元から遠景撮れたかなと後悔。
周回ルートに戻ったところで、2時間5km。
ここから先はシオカラ谷に降りて登り返しだけど、
サンダルで下るのがややこしいくらいなら、折り返して反時計回りに
ブラブラ帰るってみるかと変態的なチョイスをしてみた^^;
三重側からの雲は徐々に進出してきて、正木あたりもガスってきている。
行きにはいなかったと思うんだけど、小さなモグラが転けていた。
死後硬直してるし、自力でここに登るわけもないので、
動物がくわえてきて、人に驚いて放置したのか、するとまだ近くで様子伺ってるか?
ネジのサイズと比べれば大きさわかると思いますが、10cm程です。
曇っていても展望台から熊野灘かすかに望めたんですが、一眼でも撮りきれなかったかなぁ。
11時着。
トータル3.5時間、9km、累積標高400m
のんびり朝のお散歩でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿