2022年5月30日月曜日

2022-05-29大峯:シロヤシオを探して

 週末の天気予報を見ると土日いずれも晴れるようだが、

高気圧の移動で土曜は北西の風強く、日曜は南西の風緩やかで、

空気が澄んでるのは土曜と思われたけれど、

シロヤシオが揺れると写真撮りにくいということで、日曜を選んだ。


ただ、レポを見るとあまりシロヤシオの記事がなく、

昨年が凄すぎたので、それを上回ることは期待できないので、

90番から大普賢岳か八経ヶ岳のピストンのついでに見れればいいかなとも思いつつ、

土曜は家で呑んだくれてしまって、危うく家からDNSとなりそうなところだったw。


6時半発


タイタン広場から大普賢岳

南寄りの湿った空気で眺望悪くなるやもしれないので一枚


このあたり1300mのシロヤシオは5月8日時点で蕾がついていたけれど、完全に花は終わっていた。


奥駈道に出ると、シロヤシオの花が地面にたくさん落ちていた。


見上げるとこの木はたくさん花をつけたようだった。


八経ヶ岳にシロヤシオの木を入れてみたけれど、この木は全く花をつけていなかった。


毎回撮っている大普賢岳と奥駈道だけれど、緑が鮮やか。


1450mあたりでこの状況だと行者還岳方面はシロヤシオ期待できないかなと、

八経ヶ岳ピストンに一応予定設定。


ただ、新緑が綺麗すぎて上を向いて歩いていたら前に進めずw







お目当てのシロヤシオもたくさん咲いてる個体もあるじゃんw


ということで、今回は八経ヶ岳パス。

デジイチ肩にかけて朝散歩。


のんびり一ノ峠へ



一応お決まりのアングルで大普賢岳

ひだりのシロヤシオはぽつりぽつりと花をつけていた。


ここから奥駈道を外れて1516Pへの稜線がシロヤシオのベストスポット。

トンネル東口からたくさんのハイカーさんが登ってこられるけれど、

ここに立ち寄る人はいなかった。

ということで私一人で今年のシロヤシオを堪能w










1516Pから、シロヤシオ越しの八経ヶ岳をSNSへアップ


この時点で時刻は8時過ぎ。

八経ヶ岳へ登るテンションはもうありませんw

折り返して、またのんびりシロヤシオを楽しみます









八経ヶ岳は今日も賑やかだったことでしょう、いい天気です


トータル 3時間30分、6km、累積標高600m


今年も大峯のシロヤシオを堪能できました

感謝。



0 件のコメント: