2025年11月17日月曜日

2025-11-16大峯:弥山(#158)90番から

 来週から寒気が入るってことでお山の予報は氷点下だし、

もしかして今年の最後になるかもと弥山へ登ってきた。


6時半、90番発


ナメゴ谷は紅葉真っ盛り

最初の登りでモルゲンロート的に木々が色づく

タイタン広場から大普賢岳、お天気間違いなし。

タイタン出合で朝食を

おにぎりx2、風も穏やかで、弥山、大普賢岳を眺める

稜線も相変わらずのプライスレスだ


1516Pへ、四方を眺める


弁天の森へは2時間と少し、いつものペースだ。

淡々と登って弥山着、とりあえず八経ヶ岳を拝む

国見八方覗から大普賢岳

奥駈道の稜線を一望

鳥居前に戻ってザックを下ろした。

八経ヶ岳を望みながらパンx2

手前のシラビソ?が大きくなってきて八経ヶ岳がうまく見えないなぁ。

狼平の小屋も吊橋からよく見えないくらいシラビソ?が成長してたし、

森全体がそういう成長時期なんだろうかな。


八経ヶ岳山頂へ行くのは止めた。

オオヤマレンゲ保護区の悲惨な状況見たくないし、

八経ヶ岳は山頂よりもここから眺めるのが一番だと思う。


下山して展望台、デジイチ担いで登場なかったので一枚

空気はかなり澄んでるなぁ

タイタン出合で弥山にお別れして、タイタン広場で大普賢岳にお別れして

トータル 6時半、13km、累積標高1120m

相変わらず素晴らしい山散歩でしたw



感謝。





















































0 件のコメント: