309の冬期通行止めが解除されピーカンの予報であれば、
なにわともあれ大峯へご挨拶に行くしかないw
日曜にしたのは、弥山の雪の状態がわからないので土曜のヤマレコ、ヤマップのレポを参考にしようと思ったから^_^;
しかし深夜に起きて検索するも役場からのピストンとかしかなくて、
予想していたトンネル西口からのレポが見つからない。
ってことで、とりあえず4本爪の簡易アイゼン持って90番目指した。
最近購入した6本爪のアイゼン使うようなところに行くつもりなく、
雪解けの大峯を堪能するのが今回の目的。
309を東側の168からいつものように車を進めると、冬期通行止め解除のはずなのに、
天川村 北角 通行止の標識がいくつも置いてある。
よくわからんけど、ここまで来たら行けるとこまで行くしかないので車を進める。
90番には無事に到着。
小さいわんこを連れたご夫婦が朝食を楽しんでおられた。
弥山かと聞かれたが、稜線まで登って考えます適当に、と答えたw
6時発
しばらく二上山とかで遊んでたので、1100mから1400mへの登りのきついこと
寒いといけないのでアンダーは冬仕様、上にブレーカ、下に雨カッパ履いたが暑い暑い
稜線に出て、いつものように大普賢岳、弥山を拝む
枯れた大木はまた折れたようでトレイルを塞いでいた、特に邪魔にはならないけれど。
弥山への尾根にはところどころ雪が見えたが、
行けるところまで行きますかってな感じで弥山方面へ
久しぶりの奥駈道、気持ち良すぎて一人ニヤけるw
しなの木のトン西下り口には通行止めの標識、どっか崩れたのかな?
一ノ峠から大普賢岳、毎回同じ写真ですみません
稜線に登って1516Pへ
大普賢岳、釈迦ヶ岳、八経ヶ岳を望む、何度来ても素晴らしい!
奥駈出合からはたくさんのハイカーさんがいるかと思ってたら、
またまた通行止めの標識、はて?
しかし、この先も奥駈道を独り占めできるってことで天気もいいしいい感じw
弁天の森手前から雪の上を歩くことに
直前の傾斜では倒木がややこしく道を塞いでいた。
ここは数年前も同じように道が塞がれて回避ルートが出来上がってしまってたんだけれど、
今年もそうなるのかな。
これは下山時に撮影。
手前が以前の倒木の処置済のもの、その先が今回の倒木
弁天の森で雪にビビって簡易アイゼンつけたけれど、
よく考えればここから少し下りになるわけで逆に邪魔にしかならなかった^_^;
理源大師さんこんにちわ
一息登ったところで男性お一人が休憩していた、大きな荷物、弥山で泊まりかな?
ここから高度を上げていくんだけれど、一応夏道に踏み跡があって進んでいくも、
トレイルの雪はその上をトラバースしていくようになり、
丸太の階段が現れる北側急斜面、約1700m地点で、ギブした。
簡易アイゼンでは体勢を維持するだけで体力使うし、登っても下りが危険すぎる。
コケたら100m滑落してもおかしくないし。
今日はこんな危険を冒すつもりは無いんです。
折り返すと、先程の男性、アイゼン無かったらいけないと伝えると、
熊野まで行くとのこと、お気をつけて。
平坦なところの雪はズボリもせず楽し
単独ハイカーさんお二人、シルバー団体さんに遭遇、お気をつけてw
のんびりペースで、もう一度弥山、八経ヶ岳を望んでファンラン楽しんだ。
感謝。
トータル 6時間、11km、累積標高1070m
体力というか筋力が落ちてるのを痛感した。
2,3日筋肉痛だろう。
右膝の痛みの要因はその周りの筋の凝りなのはわかっているので、うまくケアしてシーズン楽しみたいな。
帰ってから、通行止めの情報検索すると県のページを見つけた。
これはそのページのスナップです
0 件のコメント:
コメントを投稿