2022年10月31日月曜日

2022-10-30大峯:紅葉の大普賢岳(82)90番から

 大峯の紅葉は、先週は1400mあたり、今週はもう少し標高を下げてるはずで、

大普賢岳の水太覗からの紅葉を目指して90番から行ってみた。

周回コースもいいんだけれど、奥駈道を堪能するにはこのコースがいいと思う。


夜明け少し前、昇り龍ポイントに数人三脚構えてたので、車を止めた。

暗いところはスマホの方がサクッと撮れる。


一応、どのタイミングで撮るのか聞いてみたら、

朝日が尾根を照らす時と言われていた。

先週私はそうじゃないんじゃなかろかと思ったんだけれど、

人それぞれでお好きなように。

帰りにも今度は逆方向から尾根を照らしていて、カメラマンさんが何人かおられた。

次の週末は大混雑だろうから、近づかないでおこうw


90番に車を止めると、ちょうど朝日が斜面を照らしてきれい。


6時半発


稜線に出るまでも、ふと振り向くとこの景色、先が期待される


タイタン出合から八経ヶ岳、大普賢岳


少普賢岳や奥駈道の北側は雲が押し寄せてるのが見えた。

和佐又から登られてる人は展望あるか気が気でなかったんじゃないかなw


台高方面


これはどこだったっけw


和佐又山を背景に


いつものところの手前で、お猿の集団に出会った。

倒木の上に座ってくつろいでいたり、子猿が枝にぶら下がったり

画面拡大するとよく見えますw




いつものところで


動画もどうぞ




七曜岳から稲村方面、八経ヶ岳方面


稚児の宿手前から


稚児の宿


水太覗から大普賢岳


動画でもどうぞ




大普賢岳山頂から奥駈道の山々と八経ヶ岳


国見岳あたりから


どこだったかな


稚児の宿越えたところ


和佐又分岐越えたところ


どこか


タイタン出合手前



トータル 7時間30分、13.5km、累積標高1420m


感謝


お天気良く、今年も水太覗の紅葉を見れて大満足。

強いて言えば、日が高くなるに連れて遠景が霞んでたかな。高気圧の西側だったので。

七曜岳までは一人旅、そこからは沢山の人とすれ違って、

帰りは行者還岳のツアーなのかシルバー団体さんが賑やかだった。


帰りのナメゴ谷、紅葉が綺麗で車を止めた。


バサバサと音がするので近寄ってみると、隼?が土砂崩れ防止の網の中でもがいていた。

ちょっとどうすることも出来ず、幸運を祈った。




0 件のコメント: