釈迦ヶ岳に行ってきました。
3時30分出発
5時10分土砂崩れ手前着
5時30分出発
6時30分登山口着
8時00分釈迦ヶ岳着
9時30分楊枝宿着
折り返して
13時00分車着
16時00分帰宅
登山口手前7キロで土砂崩れ
手前に車を止めて出発。
あまご釣りの親子と、同じく釈迦ヶ岳を目指す男性二人と遭遇
登山口まではオンロードを1時間かかってしまう。
傾斜はそれほどきつくないものの、東側斜面から吹き上げる雲が雨混ざりで厳しい。
西側斜面は穏やかなのに。
釈迦ヶ岳から先は修験道らしいトレイル。
一歩踏み外せば奈落の底に落ちる岩肌を這いつくばって進む。
楊枝宿で4時間経過。無理せず帰路へ
のぼり始めてから釈迦ヶ岳へ戻るまで誰とも遭遇せず
釈迦ヶ岳へ戻るとちょうど登ってきたおっちゃんと遭遇。
おっちゃんは新潟からやってきて、今日はもうひとつ伯母子岳に登るという。
ビールを取り出しつまみを食べていた。高速1000円の影響か。
先に下山、がけ崩れのところは業者が作業しているも、
通らせてくれと言うと山が少しずつ動いているので注意してと脅され、
渡っていると石が落ちてきたと注意され、こける。
車はもう3台増えていて、同じセルシオもおる。
帰り支度をしていると、新潟のおっちゃんが帰ってくる。
自分とほとんど同じペースで降りてきたようだ。
セルシオはおっちゃんの車だったようだ。あなどれん。
一応ご挨拶して先に帰った。
0 件のコメント:
コメントを投稿