2014年6月7日土曜日

2014-06-06大峯:早駈(20)

梅雨入りしたそうで、前線はないけど低気圧がじっとして動かない。
天気予報も日毎に変わってるし、奈良市内の天気も予報とは違ってるようだし、予想しづらいんだろうね。
豪雨でなければまあいいか、ってことで降って当たり前だし、降る場所なんだから覚悟して出かける。
実際には、前半少し降ったものの後は風もなく後半は晴れ間も見えて、この時期絶好の山行となった。
大峯の幻想的な姿から神がかり的なパワーを貰った。
さすが大峯!感謝( ^ω^)


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~


いつものように、母公堂に自転車をデポして川合から6時に出発。

村から植林地帯は地面も乾いていてしばらく降っていないようだった。
林道に出る辺りから霧雨模様となった。

本日の稲村岳(心がキレイな人には見えますw)


雨は次第に小雨になったが、林に入ればそう大して濡れないでいける。
冬場何度も通った天女の舞あたりの地形を思い出しながら夏道をトラバースして、広場にでた。
ここの景色も久しぶりだ~w




風が強い日ももちろんあったんだろうけど、せっかく芽吹いたカエデの若葉が地面を緑に染めていた。


レンゲ道
今年は山のお花が当たり年だけど、シダも新しいのがどんどん芽吹いている気がする。




弥山辻


10時、八経ヶ岳
雨は止んでいたけどいつ降りだしてもおかしくなく、展望もないのでさっさと弥山へ、

オオヤマレンゲのつぼみはこんな感じで準備中


幻想的な景色につつまれる


弥山で大休止して、次は奥駈出合までさっさと降りていけばいいんだけれど、
まわりの幽玄な景色についつい足が止まってしまう。



出合に近づくと、シロヤシオの花が地面を白くしている。


この辺りは少し早咲きのようだ


一ノ峠の分岐もシロヤシオが鮮やか


至福のトレイルは、特別仕様となっていた



クサタチバナは咲き出したところ
虫もあまりついておらず、純白でキレイ



行者還小屋を過ぎたところ


山頂への分岐の道標もシロヤシオに飾られている


大峯のシロヤシオはやはりガスの中で見ないとね


いつもの場所


和佐又への分岐の道標にはシロヤシオにシャクナゲも飾られている


大普賢に近づくにつれてシロヤシオはちょうど見頃になってきた


本日の大普賢岳(心がキレイな人には見えますw)


16時、大普賢山頂
いつもなら14時半なんだけど、あまりに幽玄な景色に見とれて大幅に遅れてしまった。
体調は問題なし、下山時はヘッテン間違いなしだ。

大普賢周りのシロヤシオは固い蕾の個体もあり、もう少し見頃が続くかも。

小普賢岳にもシャクナゲ


ここから先はシャクナゲも見頃だった


脇の宿


竜ヶ岳あたり


小篠の宿の水辺


18時、山上ヶ岳
青空も見えて、無風。
ガスがとれて、弥山から釈迦ヶ岳まで望める


稲村小屋の先、鎖場を過ぎるまで空は明るく助かる。
最後はヘッテン点けて木の根に引っかからないように下山した。
20時、母公堂着













0 件のコメント: