かばいすぎたのか反対の右膝を痛めてしまった。
しゃがんで立とうとする時力が入らないというか痛みが走る。
おそらく前十字靭帯損傷。
登りはなんとかなるが、降りがどうしようもない状態になってしまった。
膝がグラグラというかカックンする。
バンテリン湿布を貼ったらなおさら痛みだして寝付けなくなったので、
剥がして放置。で回復を待った。
こんな時は高低差の少ない大台ケ原がいいね。
駐車場から水平にスタート出来て、シオカラ谷のダウンアップが辛かったら引き返せばいい。
予報的には木曜かと思ったがまだ今ひとつ痛みが取れず、もう一日我慢して金曜に出動とした。週末は崩れそうだし。
広い駐車場はガスガスで、車10台程かな。人影が数名。でも、これから出発しそうじゃないな。
7時発。今日はのんびり散歩だ。
アルプスに行けない当てつけではないが、この幻想的な森は標高2000m弱の紀伊半島南東部、雨雲が押し寄せる大台ケ原ならではだと思う。
何かがいると思ったらカメラを向けて
展望ないし日出ヶ岳はさすがにパス。
正木嶺の木の廊下をシロヤシをくぐりながら進む。
誰もいない笹原、晴れていれば熊野灘が見れるけれど、ガスの中一人佇むのもいいもんだ。
「霧しぐれ大台ケ原をひとり行く」
大蛇グラもパス。
シオカラ谷への濡れた下りは膝に負担かからないよう細心の注意で降る。
登りは普段の登山からすれば何でもない。
10時着。
ビジターセンターのベンチでマーガリン入りレーズンパン食べながら、
スマホで雨雲レーダーチェック。Wi-Fiつながるしね。
見ると現在地点には雨雲はかかってない。
実感は、ガスと小雨の間ぐらいかな。小雨に近い。
久しぶりのカッパを羽織って2周目へ。
しかし、尾鷲辻でショートカットして戻ることにした。
尾鷲道へ進むのも選択肢だったが、このガスの中で迷うのはやめておいた。
帰りの大台ケ原公園川上線は行きよりも更に濃霧で10m先が見えないぐらいだった。
右膝への大きな負荷はなかったと思うので、来週には復活したい。
ただこれからは、今まで以上に下りの膝への負担を配慮しようと思う。
膝は鍛えられないし、歳だね^_^;
0 件のコメント:
コメントを投稿