先週に引き続き弥山川遡行
前回は久しぶりでルートの印象が盛り沢山すぎた感あって、
もう一度頭の中でルートを整理したかったかな。
今回は車をみたらい渓谷のトンネル抜けたところの広場に止めてみた。
水遊びする人たちで賑わうんだけれど、誘導員さんいるようだったのでなんとかなるかと。
今回は多分余裕で遡行できるだろうから、弥山にも登って下山時刻は遅くなるだろうから、
水遊び客も少なくなってるだろうとの予測。
どうせなら熊渡まで来るまで行けばいいじゃない、とも言えるけれど、
万が一駐車スペースがなくて引き返すとかになったら車のすり替えまだ自信ないしw
6時10分発
熊渡までてくてく15分
車は7台止まっていて、あと数台止めれるぐらいだったかな。
白河八丁
釜滝手前で、左のハムストリングにチクリ感
あれっと思って手で擦って、今度は右のハムストリングにチクり感
両手でさすって腰をかがめると羽音のしない黒い蜂みたいなアブみたいなのがまとわりつく。
虫除けスプレー、携帯ベープ、アブよけトラロープしてるのにやられた。
虫除けスプレーはコイツラには全く効かないようだ。
トラロープは前で振り回してるので後ろ側は死角だったか。
次回はもう一つのトラロープをザックのおしりに付けてみよう。
今回はもう刺されたくないので、かっぱのズボンを履いた。
暑くならないように左右のチャックを腰から膝まで開けて。
結局最後までこのスタイルだったけれどムレ感はなく、それなら毎回これでいいじゃんとも言えるw
小さいダムの横を通る時、こんなプレートがあったのに気づいた。
平成23年、2011年、約10年前か。
あとで調べてみると、
天川村広報 2004年7月No.330
堀靖行(35歳)5月6日転落死、6月16日家族堀寛行氏から壱千万円寄付
とありました。
しばらくは崩落した橋を回避するルート、いきなりややこしいんだな。
更によく見ると、回避しない別のルートも現存するのか
ピンクテープがあらぬところにあったりする。
最初に降りれる河原でタイツを降ろして刺されたハムストリングにスチブロン塗布。
人がいなくてよかったw
最初の渡渉
今日は先週より少し水量多い。
ポール使ってなんとか濡れずに渡れたがこの先どうなることやら
ヘツリポイントも毎回苦労しながら一の滝へ
はしごを登って、鎖場崩落地点で稲村を望む
双門の滝を眺めて
登り切ったら今度は激下り、で河原に出て一息
ここで先週あまり見かけない花があったんだよね。
蕾が多かったから、今回はいい具合に咲いてるかと期待していた。
さくさく進んで
山小屋崩落地を大きな岩に登って振り返る
此処から先がルーファイややこしい
ピンクテープを探しながら岩を右へ左へ、トラーバスで巻いたり
本当のルートってのは存在しないのかな。
気づいたら千丈嵓の分岐に着いてしまう。
記憶にあるルートと違うんだよね。
ここから谷の分岐を右へ進むんだけれど、直進する方向にピンクテープあり。
これは明らかに間違い、意図して誘導してるのなら罪だ。
何年か前に正規のテープが外されて悪意のあるテープが付けられた時があったが、
まだやってる輩いるようだ。
この先は30分で狼平へ到着できる。
先週と同じところでおにぎり休憩
右に小屋、奥に吊り橋
ここで12時半
弥山へ登る元気なしw
こわごわ小屋を覗いてみた。
というのもありえないほど散らかされた状態を何度か見てるので。
でも今日はきれいな状態でホッとした。
ただ、入口のドアがかちっと閉まらないようだった。
ノブを回さずとも手押しで開いてしまう。
何度かやってみてもだめだった。
見た目は問題なさそうなんだけれど1mmぐらいの不具合なのかなぁ。
15時30分着
トータル 9時間15分、16.5km、累積標高1300m
先週よりペース遅いんだけれどw
体力落ちたかなぁ
あらためてブログを振り返ると今回が10回目の弥山川遡行でした。
10年前は元気だったなぁ、これから10年どれだけ衰えるんだろうかw
感謝。
5 件のコメント:
こんにちは〜
たぬきさんです。
お元気そうで何より!大峰に行く度にキョロキョロしてるんだけどもなかなかお会い出来ませんね〜。お盆にはまた行きたいです。
たぬきさん>
いつもブログ拝見しておりますw
今回の弥山川遡行では弥山まで行く気だったんですが、
体力落ちてると言うか、狼平まででまた満足して下山しちゃいましたw
大峰でお会いできるとすれば、多分たぬきさんが誰かと同伴してる時じゃないでしょうか
単独での行動を拝見してると私の行動範囲(時間帯、場所)を超えてますw
お盆休み、山泊してとかあれこれ考えたりしてますが、どうなることやら。
大峰でお会いできる奇跡に期待してますw
ニッコさん、おはようございます。
最近は夏バテもあって近場の金剛山などを夕方に徘徊してます。
確かに大峰山行の時間帯がなかなか合いませんよね、冬は日が短く皆同じ位になるので確率も増えるのですが〜
お盆の後半に五鈷嶺辺りで朝日を観たいなと企んでますがいかんせんお天気がっ!?
たぬきさん>
五鈷嶺辺りで朝日見られる場合、お会いできるとすれば
私は何処かから登って弥山小屋で前泊で釈迦ヶ岳ピストンになるでしょうかw
奇跡的な確率になりそうですw
おはようございます!
そりゃそうですよね〜www
弥山付近は登山者がかなり増えたのでテントするにも避けがちなんですよ。
やっぱりお会いする確率が最も高いのは初めてお会いした一ノ垰付近ですよね〜。美し過ぎる秋の一ノ垰が懐かしいです。
コメントを投稿